173
伊木山
(いぎやま)
(夕暮れ富士)
(ゆうぐれふじ) 
173m
H19年2月2日
10時50分〜12時10分
岐阜県 各務原市
晴れ
 ”犬山の方面から
  この山は美しい
  姿を見せている”
手前に展望台が付いた駐車場が有る
モノレール乗り場、今日は閉鎖されている
 富士と呼ばれる山の中で、 近くで残している「伊木山(夕暮れ富士)」に登ろう。

 この山は北からはキューピーの寝姿に似ているとされ、 下山後愛宕山に登って写真を撮る事にする。

 21号鵜沼交差点を左折、 犬山橋の北詰信号を右折95号を木曽川沿いに下流に進む。

 ライン大橋を過ぎて少しで左に「伊木の森」と案内標識が有った。

 左折し導入路を入ると展望台の有る駐車場に来てここに止める、 その奥モノレール乗り場の駐車場は閉鎖されている。

10時50分歩き始め、奥に管理棟を見てモノレール乗り場前に指標が有り、 「伊木山フィル−ドワークここから山へ入る」となっていた。

 指標横の看板は伊木山城址の説明で、 信長がこの地方を平定する上で重要な城だったと書かれている。
園内の案内図もある この下に伊木山ここから入ると書かれている
登山口はモノレール乗り場の向かい 伊木山城址の説明

 入って直ぐ降り始め分岐となる、 「右頂上へ」となっているが入らず真っ直ぐ進む。
谷を跨いで行く 歩き難い段差がある
入って直ぐ降り又登る やはり公園で階段が多い

 又も分岐が有り左に取ると幅広い車が走れる道に降りた、 公園は道が有り過ぎて良く分からない。
山腹を行く道を行けば良かった 何の為に幅広い道があるのか?
山腹を行く右への道を見送り左に 車道の様な所に降りた

 暫く降ると賑やかな子供の声が聞こえて、 小学校低学年と思う大勢の子供がダンボールを持っている。

2年か3年生か
ちびっこが次から次に降りて来る
 廃品回収と思ったがこんな場所でする訳が無い、 座る為に持ち込んだ物の様子。

 右の急斜面から次々に子供が降りて来て、 皆で登って今下山中の様だ。

 かなり急な道なので、小さな子供ではなかなか降りられない。

 この先進むと「少年自然の家」に行ってしまう、 ここから登ろうと待つ事にした。

 随分長く待ち登り始め、 少し登ると男先生が「早く降りるよ」と声を掛けている。

 上に男の子が、 道の石を木の枝で掘り起こしながらマイペースで遊んでいた。

 先生の言う事は全く無視し遊んでいて、先生方の御苦労が良く分かる。

 階段を一気に登ると、「キューピーの鼻」と名前が付けられたコブに上がった。
八木三山
左・愛宕山 八木山寄りのコブ・双子山 一番右・八木山

 眼下に木曽川が流れ犬山城から継鹿尾山、 先には各務原アルプス・城山と手前は陰平山が見えている。
鳩吹の山塊は大きい
左・陰平山 ・各務原アルプス 木曽川の先・城山 その右・継鹿尾山

 右には尾張富士や本宮山が見えなかなか眺望が楽しめる場所で、ベンチも備え付けられ眺望の案内板も有るが、本宮山が間違って書かれていた。
ベンチや山名板がある 林越しに見える
キューピーの鼻展望所 キューピーの鼻より「伊木山」山頂

 山頂方面に向かうと前方に山頂部が見えてきて、急な登りが有る様子。
道は多い ここも階段
一旦降ると四辻 又登ると途中に左への分岐

 一旦降り四辻を過ぎて少し登ると、左に播隆上人窟への道が分かれている、山頂に行かず左へ進むと、右山で山頂を巻き緩やかな道が続いていて南面で暖かい。
緩やかに山頂部を巻いて行く
播隆上人窟への南面の暖かい道

 回り込むと山頂への分岐に来たが入らず、 そのまま進むと左に回り石碑の有る播隆上人窟に来た。

 洞穴が有るのかと思ったが何も無い岩場だ、 このまま進むと熊野神社に降りてしま様なので戻る。
アンテナが立ち落ちつかない かなり崩れていて補修されている
「伊木山」山頂 四等三角点「伊木山(いぎやま)」

 山頂への道を少し登ると、平らな小スペースの「伊木山」山頂に着いた、アンテナの手前に埋もれた四等三角点名「伊木山」が有り、欠けた所を補修して有るが字は読めない。

 ここは林の中で冬でも眺望は良くない、又城跡の遺構も全く無い様に思う。
西側一帯はこれから整備するのか? 幅広い木曽川の先に犬山城
山頂部から西は自然な道 ライン大橋近くから木曽川の先に犬山城

 北に下りる「心臓破りの道」が有ったが、西に進むとやっと自然な道となった、途中熊野神社への分岐を右に入り、アスレチックの分岐を右に降る。

 こちらは整備されて無い様で、 階段状になっていない細い道を降ると登山口に戻った。
キューピーに見えるか?
伊木山全景・・・愛宕山山頂にて

 その後八木山登山口の水道タンク下に駐車し、 愛宕山経由八木山を周回し伊木山の写真を撮って帰る。
昼間の姿
夕暮れ富士・・・・犬山橋下流左岸にて
日が落ちるのを粘り撮影
左犬山城と夕暮れ富士・・・犬山橋下流左岸にて

 富士シリーズとして登ったが、完全な公園で有り山歩きの対象では無い。

 但しキュウピーの鼻からは、なかなか眺望が良くて楽しめる。



本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成

 「地元の富士」
富士山名 読み 正式名称 読み 標高 所在地 登った日
日和田富士①
日和田富士②
ひわだふじ 継子岳
(御嶽山)
ままこたけ 2,858m 高山市 H17年8月 4日
H19年9月19日
夕暮富士 ゆうぐれふじ 権現山
(尾崎)
ごんげんやま 208m 各務原市 H18年3月20日
飛騨富士 ひだふじ 船山 ふなやま 1479m 高山市 H18年6月 4日
山之上富士 やまのうえふじ 富士山 ふじさん 357m 美濃加茂市 H18年9月14日
米田富士 よねだふじ 愛宕山 あたごやま 261m 川辺町 H19年1月 4日
御嵩富士 みたけふじ 高尾峯 たかおみね 292m 御嵩町 H19年1月13日
笠原富士 かさはらふじ お富士さん おふじさん 417m 多治見市 H19年1月15日
妻木富士①
妻木富士②
つまぎふじ 方月山 ほうづきさん 466m 土岐市 H19年1月19日
H19年3月28日
尾張富士 おわりふじ 尾張富士 おわりふじ 275m 犬山市 H19年1月21日
尾張大富士 おわりおおふじ 本宮山 ほんぐうさん 293m 犬山市 H19年1月21日
長良富士 ながらふじ 船伏山 ふなぶせやま 262m 岐阜市 H19年1月23日
池田富士 いけだふじ 池田富士 いけだふじ 370m 多治見市 H19年1月30日
夕暮れ富士 ゆうぐれふじ 伊木山 いぎやま 173m 各務原市 H19年2月2日
下呂富士 げろふじ 中根山 なかねやま 767m 下呂市 H19年3月27日
  出会った花:  無し


TOP 山行一覧 山歩き10