166
お富士さん
(おふじさん) 417m
(笠原富士) (かさはらふじ)
笠原村 (三角点名)
(かさはらむら) 472m
H19年1月15日
10時30分〜12時30分
岐阜県多治見市笠原町
晴れ
”お富士さん上の
展望台は眺望抜群
 天気の良い日に
   登りたい”
 「米田富士」「御嵩富士」と登ったので、 続けて近い「笠原富士」に登る事にした。

街中わかり難いので幼稚園を目指すと良い
左側笠原幼稚園を見て上がって行く
 笠原富士山頂は浅間神社の立つ潮見公園の一角で有り、既に行っている。

 然し公園の最上部近く迄車で登る事が出来て歩いて登って無い、 山歩きとして麓から登る事にした。

 笠原の町を目指し248号を、 市之倉「さかづき美術館」の先で左折し367号に入る。

 狭い街中の道を抜け2車線の広い道となり、 西ヶ平バス停先の「潮見公園」案内を見て直進し笠原の町に入った。

 平園信号で右折し古い街の中を通り富士区に入ると、 左に富士区公民館・笠原幼稚園を見てその先に「お富士さん」が見えている。

 分岐は左に上がっても行けるが、真直ぐ進み最初の道を左へ進んだ。

 橋に来て左の林道が帰路の道、 右に橋を渡ると地道となり少し先の林道突当り手前が指標の立つ登山口。
周回コース合流点 少し手前に道の広い所が有る
橋手前の分岐行きは橋を渡って進む 標柱の立つ登山口、右の林道は直ぐ終点

 登山口の手前に道が広い所が有り駐車、左の山への道に入ると道は幅広く良く踏まれ、 両側はショウジョウバカマが多く見られた。
左山で歩き易い道 この道が古くからの浅間神社参道
幅広い良い道が続く 朽ちたベンチの所は「白山」が見える

 左山で暫く登ると朽ちたベンチが2基有る所に来ると西北方面が開け「白山」が見え、 道は一部岩の所も有るが大部分は遊歩道の道が続き歩き易い。
右側谷が深くなってくる 指標がある
落ち葉の道 分岐、左に進むと笠原富士山頂の浅間神社

 右の谷が深くなると雪が少し残っている様になり広場に着いた、指標が立ち左に行くと 「お富士さん」山頂の「浅間神社」で、右は「潮見公園」管理棟・展望台方面。
坂の手前に駐車可能 舗装されているが車がやっとの狭い道
浅間神社への鳥居、左から登って来た 「お富士さん」山頂の浅間神社

 左に曲がり林の中を進むと右に1本道を分け、新しい神社が建っている広場に着いた、 今日は天気が良いせいか前に来た時より明るいが、周囲は木に囲まれ眺望は全く無い。

 公園の一部だが看板や山名板等一切無く、 浅間神社の石碑が有るだけのここが「笠原富士」山頂。
反対側から浅間神社方向を撮った 直ぐ上に展望台が見えてくる
「浅間神社」と公園内「こころの小径」分岐 眺望抜群の展望台

 戻り展望台の立つ三角点名「笠原村」472mに行く、 幅広い遊歩道を緩やかに進むと展望台が見えて来た。

 手前に駐車場が有り上の管理棟を見て階段を上がると 無料の双眼鏡が3面設置された展望台に着いた、 少し霞んでいるが白山から御嶽山や中央アルプス・恵那山がぐるり見えている。
左端・御嶽山  少し右手前・笠置山  ・中央アルプス   右手前・屏風山  大きな・恵那山  右端・大川入山

展望台のパノラマ

白山
御嶽山
中央アルプス
恵那山
三国山

 名古屋方面も大きく開けているが今日はこの方面は駄目で、 左には三国山のアンテナ群が見えていた、欲を言うと切りが無く これだけ見えていれば満足だが寒いので写真を撮り退散する。
厳重に保護されている三角点 かなり削り取られている
三角点はこの中に有る 金属柵の中の二等三角点「笠原村(かさはらむら)」

 展望台の横に三角点が有る、 かなり削られたようで金属柵で囲い保護しているが痛々しい光景だ。
こんなに大きな駐車場が必要? 明るく幅広い道
びっくりする大きな駐車場 駐車場の先に道が続く

 帰りは大きな駐車場への道を降ると、駐車場を過ぎても車が通れるような広い道が なだらかに続き、右に東屋と先にトイレが見えて来て、東屋の手前左に入る道は浅間神社へ行く。
トイレは使用不可 狭くはなるが公園の遊歩道
突当りにトイレ トイレ左を降って行く

 富士区住宅・笠原小学校への指標を見て、 トイレの左側を進むと狭くなるが幅広くやはり公園の遊歩道。
危ない所は全く無い 急な所は階段状になっている
幅広い遊歩道が続いている こちらの道は土止めの階段が多い

 急な所は土止めの階段となっている道をどんどん降ると、 右手に大きな看板の立つ分岐に来た。
潮見の森公園案内 左へ少し下れば林道へ下りる
右下に看板が見えてきて分岐 左へ降りて振り返り林道から撮る

 指標は無いが右は笠原小学校に出て駐車地点に大きく離れてしまい、 左の富士区住宅に進むと直ぐ林道に出て分岐が有るが左は少しで行き止り、 右に降ると大きな橋に来て渡り駐車地点に戻る。
この辺りが一番富士山に近い形に見える
笠原富士・・笠原幼稚園近くにて

 妻木に行き「妻木富士」が何処かと見廻したが、 富士山らしい形の山は見付から無い。

 駄知の道の駅「土岐美濃焼街道どんぶり会館」に行き、資料を捜したが無かった、 このどんぶり会館も白山から恵那山迄ぐるっと眺望が広がり、山に行かなくても楽しめる。
御嶽山アップ・・・「どんぶり会館」にて
中央アルプスアップ(木曽駒ヶ岳から南駒ケ岳まで確認出きる) ・・・「どんぶり会館」にて
笠置山アップ・・・「どんぶり会館」にて

 「陶史の森」管理棟で「妻木富士」をお尋ねしたが駄目で、 土岐市役所か妻木公民館に行って聞く事にしよう。

  *別の時に撮った⇒ 「どんぶり会館の眺望」

 一番上の三角点「笠原村」が有る所迄潮見公園の舗装された良い道が有り、 駐車場も完備しているが、山歩きとしては舗装された車道を登るのは、 対象とし難いので下から登った。

 今回のコースは周回コースで山歩きとして登るのなら良いと思うが、標高差・距離共無く物足り無い、 展望台の眺望は非常に良く天気の良い日に無料の双眼鏡を活用し、景色を楽しむのにお勧め。



本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成

    「地元の富士」
富士山名 読み 正式名称 読み 標高 所在地 登った日
日和田富士①
日和田富士②
ひわだふじ
ひわだふじ
継子岳(御嶽山)
継子岳(御嶽山)
ままこたけ
ままこたけ
2,858m
2,858m
高山市
高山市
H17年8月 4日
H19年9月19日
夕暮富士 ゆうぐれふじ 権現山(尾崎) ごんげんやま 208m 各務原市 H18年3月20日
飛騨富士 ひだふじ 船山 ふなやま 1,479m 高山市 H18年6月 4日
山之上富士 やまのうえふじ 富士山 ふじさん 357m 美濃加茂市 H18年9月14日
米田富士 よねだふじ 愛宕山 あたごやま 261m 川辺町 H19年1月 4日
御嵩富士 みたけふじ 高尾峯 たかおみね 292m 御嵩町 H19年1月13日
笠原富士 かさはらふじ お富士さん おふじさん 417m 多治見市 H19年1月15日
妻木富士①
妻木富士②
つまぎふじ 方月山 ほうづきさん 466m 土岐市 H19年1月19日
H19年3月28日
尾張富士 おわりふじ 尾張富士 おわりふじ 275m 犬山市 H19年1月21日
尾張大富士 おわりおおふじ 本宮山 ほんぐうさん 293m 犬山市 H19年1月21日
長良富士 ながらふじ 船伏山 ふなぶせやま 262m 岐阜市 H19年1月23日
池田富士 いけだふじ 池田富士 いけだふじ 370m 多治見市 H19年1月30日
夕暮れ富士 ゆうぐれふじ 伊木山 いぎやま 173m 各務原市 H19年2月2日
下呂富士 げろふじ 中根山 なかねやま 767m 下呂市 H19年3月27日
   出会った花: 無し



TOP 山行一覧 山歩き10