「トカチフウロ」
北海道川上郡弟子屈町 摩周湖湖畔にて (2003.6.23)
北海道の東部を旅行、摩周湖を見ようと駐車場から登って行くと湖岸に上がる手前斜面に咲いていた。
北海道大雪山系や日高山脈等の亜高山や高山草地に自生し、分類状はチシマフウロの1品種とされ、
チシマフウロは青色〜紅紫色で淡色固体の物をトカチフウロと区別し、白花をシロバナノトカチフウロ。
写真の花も殆ど白色だが、シロバナノトカチフウロの名は正式に認定で無い様でトカチフウロとした。
花は茎先に集散花序を出し固まって付け花弁5個で大きさ径2.5〜3cm、花弁より濃い筋が放射状
に付いて、雄性先熟で咲き始めは雄蕊の紫色の葯が目立ち、その後葯が落ちて長さ6〜8mmの先が
5裂した赤い雌蕊花柱が目立つ様になる。
茎の高さ30〜50cmで、葉は互生し掌状に5 〜7裂し裂片は更に3出状に切れ込み、葉の表面と縁や
裏面の脈上に長毛が有り、花柄や花の萼片に開出毛が蜜に生え毛が多いのが特長。
| |