「蔓猫の目草」   ユキノシタ科ネコノメソウ属
「ツルネコノメソウ」    岐阜県関市 板取にて (2007.4.2)
すくっと立ったネコノメソウが澄んだ水の渓流沿いに一杯咲き、谷一帯を鮮やかな黄色で美しく咲き、
撮影対象は多いし撮り易い場所に有ったが、周囲が少し暗かったせいか写真がボケてしまい惜しい。

本州近畿地方以北と四国の山地沢沿いや湿地に自生、4〜5月頃花茎の先に淡黄緑色の花を付ける。

花は花茎の先で枝を分けて付け平開し、花弁は無く萼片4個は広卵形で雄蕊8個は直立し萼片より短く
葯は黄色。

花後走出枝を急速に伸ばし根を出し、茎は無毛で高さ5〜15cmで茎葉は互生し葉柄3~13mmの
小形倒卵形~円形を3~4個付け、縁に3〜5個の鈍(円)鋸歯が付く。

花の名前は花後実が出来先が割れ中に種が見え、猫の瞳孔に似て蔓状の走出枝を出し「蔓猫の目草」。

似るマルバネコノメは葉が円形で対生し鋸歯が細かく切れ込み、ヤマネコノメソウは走出枝は出さ無くて、
茎葉は円腎形で鋸歯は浅い。
 *ユキノシタ科ネコノメソウ属

  ・キバナハナネコノメ   ・コガネネコノメソウ   ・シロバナネコノメソウ   ・トウノウネコノメ
  ・ニッコウネコノメ   ・ネコノメソウ   ・ヒダボタン   ・ボタンネコノメソウ   ・ヤマネコノメソウ


TOP 花TOP