「白花猫の目草」   ユキノシタ科ネコノメソウ属
「シロバナネコノメソウ」    岐阜県山県市 西洞谷にて (2007.4.4)
板取のより蕚片が細く美形で葯が赤色と銀色に見え面白い、場所は余り湿気て無い林道脇だった。

本州近畿地方以西と四国九州の樹林内沢沿い湿った草地に自生、4〜5月茎先に白い花を付ける。

花は茎先に4〜5個付け径3〜5mmで、先が尖った白色の花弁(蕚片)4個が斜めから平に開出、
暗紅紫色の葯の付く雄蕊8個、後に花弁は淡緑色で葯は黒紫色〜銀(白)に変化。

走出枝を出し良く群落を作り、茎は暗紅褐色を帯び白い軟毛が有り高さ5〜10cmで、葉は大きさ
1cm程を対生又は互生し、扇状円形〜円腎形の基部鈍形か楔形で先の3〜9個の半円状鈍鋸歯。
「シロバナネコノメソウ」    岐阜県関市 板取にて (2007.4.2)
ツルネコノメソウやコガネネコノメソウと離れた所に、この花だけが咲き育つ環境が違う様で、
葯の色が暗紅紫色とされるが、写真は暗色は僅かで紫色の無い赤っぽい色が強い濃橙色。

シロバナネコノメソウの変種としてハナネコノメが図鑑に掲載されて、シロバナは白い蕚片が
細めで尖り毛が多く、ハナネコノメは逆に蕚片が丸目で毛が少ないとされる。
*ユキノシタ科ネコノメソウ属

 ・キバナハナネコノメ  ・コガネネコノメソウ  ・トウノウネコノメ  ・ニッコウネコノメ
 ・ネコノメソウ  ・ヒダボタン  ・ボタンネコノメソウ  ・ヤマネコノメソウ


TOP 花TOP