「深山竜胆」    リンドウ科リンドウ属
「ミヤマリンドウ」      長野県駒ヶ根市 木曽駒ヶ岳にて (2007.8.10)
木曽駒ヶ岳山頂から将棊頭山方面に眺望抜群の馬ノ背を進み、濃ヶ池に降ると草叢に咲いていた、
目立たず見過ごしそうな花で一瞬何の花かと思った程、近くで見ないとリンドウだと分からない。

北海道及び本州中部地方以北の高山の湿り気の有る草地に自生し、7〜9月青紫色の花を付ける。

花は茎上部に1〜5個付け、大きさ1.5cm〜2cm釣鐘状で5深裂し裂片の間に鋭角の三角状
で先に鋸歯の有る小さな副片が付き、花弁は副片共に平開するとされるが本写真は先が尖った副片
が立ち気味だが、花弁と共にこれから開く?、蕚裂片の先が開出。

茎は赤紫色を帯び基部長く横に這い立ち上がるが、背丈5〜10cmと低くしばしば草叢に隠れて、
葉は対生しやや質は厚く広披針又は狭卵状長楕円形の長さ0.5~1cmを平開、根生葉は花期は
枯れ、茎の基部は長く這い糸状の副枝を出し増える。

似る同じ高山に生育の「立山竜胆(タテヤマリンドウ)」の茎葉は閉じた状態。

花の名前は根が熊の胆よりも苦いことから、熊よりランクが上と考える「竜(想像上の動物)」の
胆の苦さに充て、深山に自生で「深山竜胆(みやまりんどう)」と付いた。

     山歩き記録 ⇒木曽駒ヶ岳
*リンドウ科リンドウ属

 オヤマリンドウ  タテヤマリンドウ  ツルリンドウ  ハルリンドウ  フデリンドウ  リンドウ


TOP 花TOP