「紅葉唐松」    キンポウゲ科モミジカラマツ属
「モミジカラマツ」    秋田県仙北市 秋田駒ケ岳にて (2010.7.13)
花の多い山で楽しめるし景観も面白く、かなり上迄バスで上がれ年配者にお勧めの山。

     山歩き記録 ⇒秋田駒ケ岳
「モミジカラマツ」   岐阜県揖斐川町 夜叉ヶ池にて (2009.6.15)
細いが落差の有る「幽玄の滝」近くに咲いて、もう一箇所で見ただけなのでこの花は少ない。

      山歩き記録 ⇒三周ヶ岳
「モミジカラマツ群落」     岐阜県高山市 御嶽山継子岳登山道にて (2005.8.4)
チャオ御岳スキー場リフト利用し日和田道で御嶽継子岳に登ろうとしたが、急登続きで途中で断念する、
この花は高度が上がり周囲の樹木の背丈が低くなった急登が続く所に咲き、広範囲で見応えが有った。

北海道・本州・四国・九州の亜高山〜高山のやや湿り気の有る所に自生、7〜8月白い花を多数付ける。

花は大きさ径1〜1.3cmを、茎の頂部や上部の葉脇から散房花序出して10個程付け花の塊となり、
花弁は無く白い花柱(雄蕊)多数と中央に黄緑色の雌蕊多数だけの花。
良く見ると雄蕊は棒状だが先の方が太くなっていて、卵形の萼片は直ぐ落下し無い。

茎は高さ20〜50cm上部で枝を分け、葉は円形〜半円形の茎葉と根生で、茎葉は無柄で互生し小形で
掌状に5〜8中裂し縁に欠刻状鋸歯が有りモミジの葉に似る、根生葉は長い柄が有り1~3枚付け、径5
~20cmで掌状に7~9中裂し、縁に欠刻状の鋭い鋸歯が有り基部心形。

花の名前は葉がモミジの葉に花の様子がカラマツに似て、「紅葉唐松(もみじからまつ)」と付く、葉の
裏に軟毛が散生するのは、本種の変種で「オクモジミカラマツ」とする考えも有るが一般的となって無い。

      山歩き記録 ⇒継子岳
キンポウゲ科カラマツソウ属  ・カラマツソウ  ・ミヤマカラマツ


TOP 花TOP