「雌阿寒金梅」     バラ科キジムシロ属
「メアカンキンバイ」      北海道 雌阿寒岳登山道にて (2003.6.24)
「雌阿寒温泉」登山口から登り山頂を踏んだがガスが出てきて、眺望が得られない処か 周囲も見辛くなり、
暫くで「阿寒富士」方面に下り阿寒富士分岐を過ぎると花が多く見られ、パチパチと 纏まって咲いていた。

雌阿寒岳他北海道の一部日当たりの良い高山砂礫地に自生、7〜8月黄色〜濃黄色5弁 花を付ける。

花は茎先に集散花序を出し1~5個付け、大きさ1.5cm程で花弁5個は丸い杓文字 形で花弁間に隙間
が有り、花弁と同長か少し長い緑の狭披針形蕚片5個が目立ち、花床には長毛が密生。

茎の高さ2~10cmで地面にへばりつく様に広がり群生、葉は銀灰色が掛かった緑色 で互生し3出複葉、
小葉は狭卵形の長さ5〜12mmで基部楔形、先端は粗い三裂鋸歯状をしている。

花の名前は雌阿寒岳で最初に見付け、形が梅の花に似て花弁の色が黄=金で、「雌阿寒 金梅」と付いた。

       山歩き記録 ⇒雌阿寒岳
*バラ科キジムシロ属   ・イワキンバイ  ・キジムシロ  ・ミツバツチグリ  ・ミヤマキンバイ


TOP 花TOP