「雉 筵」    バラ科キジムシロ属
「キジムシロ」      福井県大野市 平家岳登山道にて  (2007.5.24)
鉱山跡が残る長い悪路が続く面谷林道を走り、平家岳登山口から林道を歩き始めると道の両側に咲いて、
林道終点先で谷を渡って尾根に取り付く手前の、谷を渡る所迄咲き続けてこれだけ有るのは初めて見た。

北海道・本州・四国・九州の山野に自生し、4〜5月頃茎の先に黄色5弁花を広範囲に集散状に付ける。

花茎は根元から伸び高さ10〜20cmで、途中枝分かれの先に花を付け大きさ1.5〜2cmで花弁
の先は凹み萼片5個の雄蕊・雌蕊共多数。

茎の高さ5~30cm、葉は互生し根生葉が何本も伸び楕円形の奇数羽状複葉又は掌状の複葉、小葉5〜
9枚編成で上3枚が大きく、茎葉は小葉が3枚の広倒卵形で縁に細かい鋸歯が有り、托葉は葉柄に合着し
楕円形で切れ込みは見られない。

花が似るミツバツチグリが有るが、花後根茎から走出茎を出して広がり小葉が楕円形の3小葉からなる。

花の名前は花後に葉が大きく伸び放射状に広がり、ムシロを敷いた様子となり雉が休める程から付いた。

           山歩き記録 ⇒平家岳
*バラ科キジムシロ属   ・イワキンバイ  ・ミツバツチグリ  ・ミヤマキンバイ  ・メアカンキンバイ


TOP 花TOP