「コウリンカ」
長野県下諏訪町 八島ヶ原湿原にて (2006.8.1)
湿原を北回りで進んで蝶々深山に向うが、天気が怪しく物見岩手前で戻り湿原を旧御射山方面に周回、
御射山方面と別れビジターセンターに戻る途中に見られ、筒状花が赤く舌状花が赤橙色をし美しい花だ。
本州の日当りの良い山地の草原や林縁に自生、7〜9月頃茎先に径3〜4cm程で濃柿色〜オレンジ色
の花を付ける。
花は散房状に2〜13個付け大きさ約3〜4cm、細長い舌状花10〜15枚の中心に半球状筒状花が
多数で、線形舌状花は初め水平で次第に垂れ下がり大きく反り返る。
茎は直立し枝分かれせず高さ30〜60cm茎上部に普通綿毛が有り、葉は互生し長さ10〜15cm
の披針形で上部に行く程柄は短く、根生葉は柄は長く匙形。
花の名前は花の中央から周囲に長く伸びる花弁を、紅い車輪や光線に見立て「紅輪花」又は「光輪花」と
付いたとされる。
山歩き記録
⇒霧ヶ峰 | |