「山虎の尾」    ゴマノハグサ科クワガタソウ属
「ヤマトラノオ」      長野県上村 しらびそ峠近くにて (2002.9.21)
尾高山に登り近くのハイランドシラビソで温泉に入り、帰路林道を降ると大きな花穂の花が咲いて、
ヒメトラノオに似るが全体に大型で葉柄が無く葉幅が少し広い、ヒメトラノオの母種のヤマトラノオだ。

本州関東地方以西と四国・九州北部の山地林縁に自生し、8〜9月青紫色の花を密に多数付ける。

花は茎先に長い穂状花序を出し、花柄2〜3cm筒部の長さ約1mmの青紫色で、深く4深裂し平開
した長さ約5mmの花弁状をし、雄蕊2個は花弁より長く突き出し、雌蕊1個は雄蕊より短いが花弁
より少し長く、萼裂片は披針形で花弁に比べて小さい。

茎は株立ちとなり高さ40〜90cm上向きの曲短毛が有り、葉は対生し無柄か極短い柄が有り披針
形又は狭卵形で長さ5〜10cm、ヒメトラノオより幅広く先端は鋭頭で基部は次第に狭まり、縁には
尖った鋸歯が有り、葉の両面には毛が散生する。

ヒメトラノオは葉の基部が葉柄状でヒロハトラノオは葉柄が有り、クガイソウは葉が輪生し、ホソバ
ヒメトラノオは近畿地方以西に自生。

写真左端の2本の橙色は電柱支持用のワイヤーカバーで、道路際だったので写真に入ってしまった。

花の名前は山地に多く自生、長い穂状花序が虎の尾状をしていて「山虎の尾(ヤマトラノオ)」と付く。

      山歩き記録 ⇒尾高山
*似ている花     ・クガイソウ  ・ヒメトラノオ  ・ルリトラノオ


TOP 花TOP