「姫虎の尾」    ゴマノハグサ科ルリトラノオ属
「ヒメトラノオ」    長野県茅野市 八島ヶ原湿原にて (2009.8.25)
ビジターセンターあざみ館の建つ駐車場に止め、八嶋ヶ原湿原~物見岩に向かう途中に見られた。

本州関東地方以西及び四国と九州の北部山地の草原に自生、8〜9月青紫色の花を多数付ける。

花は茎先に穂状花序(柄の無い花が花茎に均等に付く)を普通1本出し付け、稀に上部の葉脇から
枝を分け小花穂が何本も付くのも有り、花穂の長さ10〜20cm花は密に付け大きさ約5mm
で深く4裂するが基部が繋がった合弁花、花序はほぼ直立し花は下から上に咲き上がって行く。

茎の高さ40〜90cmと高くなり、葉は対生し長さ5~11cmの狭披針形で先は尖り基部は
短い葉柄状で葉の両面に短毛。

花の名前の元は分から無い、長い花穂を虎の尾に母種より葉幅が狭く面積小で姫とした説が有力。

母種ヤマトラノオは葉幅が少し広い披針形で両面に短毛、湿原の八島ビジターセンターあざみ館
はここに咲くのはヒメトラノオとしているので間違い無いが、区別の難しい花だ。

花が似るクガイソウの葉は4枚~8枚輪生で、ヒメトラノオの葉は対生しているので違いが明瞭。

花の名前はオカトラノオの花穂に比べ小さく姫?同属ルリトラノオと比較すると小さくは無いが?
似ている花     ・クガイソウ   ・ヤマトラノオ   ・ルリトラノオ


TOP 花TOP