「九蓋草」   ゴマノハグサ科クガイソウ属
「クガイソウ」    滋賀県伊吹町 伊吹山にて (2006.8.10)
山頂部にはシモツケソウとクガイソウが群生し、あちらこちらで咲いて華やかにして、
この二つの花が主役の美しい花園で、紫が強く出るのが伊吹山のクガイソウの特長。

     山歩き記録 ⇒伊吹山
「クガイソウ」    長野県上松町 糸瀬山登山口 林道松淵沢線にて (2006.7.14)
糸瀬山登山口の下見に山腹の長い林道を走り、登山口が近いと思う頃青紫色の花が目に入り、
一般に見るのより花序が長いのは良いが花が白色の写真になる、実際は青が出て綺麗だった!

本州の山地や深山の草原に自生の多年草で、茎の先に長い穂状花序を出し小花を多数付ける。

花序は直立か弧状に曲り薄紫色筒状花を密に付け下から順に咲き上る、花は長さ7〜8mmで
先は浅く四裂し裂片の先は尖り萼は5裂し裂片は鋭頭で、雄蕊2個は花から突き出し形がブラシ
の様にも見え、雌蕊が1個。

茎は80〜150cmと高く周囲の草より出て、葉は長楕円状披針形で4〜8枚が何段にも輪生。

花の名前は法会(ほうえ)の導師に差す笠を「蓋(がい)」と言い、本種の葉が傘状に輪生し段数
は九つが多くて「九蓋草」と付いた。

  追:近年本草はオオバコ科クガイソウ属に変更されました
*似ている花    ・ルリトラノオ   ・ヒメトラノオ   ・ヤマトラノオ


TOP 花TOP