「ハクサンオミナエシ」
(コキンレイカ)
富山県 立山・弥陀ヶ原にて
(2001.8.10)
美女平からバスで「室堂」に上がるもガスで視界が無く、「弥陀ヶ原」に遊歩道を降る事にした。
「一の谷」手前からガスは薄くなって見通せるようになり、谷に急降下すると色々な花が咲いて、
この花もぱっちりとした五弁花で綺麗だが、丁度太陽が出て色飛び写真になってしまう。
本州近畿地方以北の日本海側山地~深山の岩場等に自生、黄色のぱっちりした花を付ける。
花は茎の上部で枝分かれし茎頂の集散花序に、蕾は丸く開花時直径約5mmと小さな花冠で
筒部が短い先が5裂の花を多数付け、基部の距は2~3mmと短く膨らむ程度で、雄蕊4個の
花柱(雌蕊)が1個。
茎の高さ20〜60cm風の強い所は背丈が低く、葉は対生しモミジ形の長さ幅共3〜10cm
で掌状に3〜5中裂(オミナエシは深裂)し先は尖り、裂片粗い欠刻と下部の葉は長い柄が有る。
花の名前は白山で見付けられたオミナエシで「白山女郎花(はくさんおみなえし)」と付くが、
蕾と花の様子からサブネーム「小金鈴花(こきんれいか)」が、ぴったりだと思う(オミナエシ
の名前は下の「オミナエシ」を参照)。
山歩き記録
⇒立山・弥陀ヶ原
| |