「信濃弟切」   オトギリソウ科オトギリソウ属
「シナノオトギリ」    石川県白山市  白山にて (2009.8.5)
室堂の祈祷殿前センター広場の隅辺りに群落が見られ、 御前峰への途中にも多く咲いていた。

       山歩き記録 ⇒白山
「シナノオトギリ」   岐阜県高山市 御嶽山継子岳登山道にて (2005.8.4)
チャオ御岳スキー場のゴンドラを利用し日和田道に合流、 継子岳を目指すも急登が続き苦戦、
大岩が目立つ急斜面となり一段と苦しんでいると、 高山植物は多くなりこの花も咲いていた。

中部地方の高山に自生、 7〜8月茎先に大きさ2cm程の倒卵形五弁花の黄色い花を付ける。

茎の高さ20〜30cmで、 葉は対生し長さ15〜30mmの卵状楕円形で縁に黒点が有り、
全体に明点が有り稀に黒点も入る。

本種とイワオトギリ・オトギリソウの同定が難しい、違いは ⇒岩弟切(イワオトギリ)参照。

花の名前は鷹匠が本種の葉を揉み出た汁が止血・ 傷の鎮痛等に効果が有り秘薬としたが、
鷹匠の弟が漏らして怒り弟を斬殺の伝説に基づき、 長野(信濃)に多く「信濃弟切」と付いた。

      山歩き記録 ⇒御嶽山(継子岳)
*オトギリソウ科オトギリソウ属   ・イワオトギリ  ・オトギリソウ  ・セイヨウオトギリ


TOP 花TOP