「小深山半鐘蔓」   キンポウゲ科センニンソウ属
「コミヤマハンショウヅル」   秋田県仙北市 秋田駒ケ岳にて (2010.7.13)
8合目の駐車場から左回りで登り始めると直ぐ、ハクサンチドリ他の色々な花が咲いて流石に花の山。
少し先潅木の中に紫色の花が見られて、2回3出複葉のハンショウヅルに似るが本種は1回3出複葉

本州東北地方の亜高山〜高山帯砂礫地に自生の多年性蔓性植物でミヤマハンショウヅルの変種とし、
6〜8月赤褐色の花を咲かせる。

花は新枝の葉脇から長い花柄を出し1個下垂し付け、長さ2〜3cm縁に白い軟毛が付く赤褐色花弁
(萼片)4個が開き気味に咲き、花弁は萼片より小さく萼片内側に淡黄色で多数有り、花の終った後
曲った長い白毛を持つ実を付ける。

茎は低木等に絡み蔓性の枝を伸ばす匍匐(ほふく)性で、葉は1回3出複葉(ミヤマハンショウヅル
は2回3出複葉)で、小葉は3深裂~全裂し裂片は卵状被針形で先か尖る。

花の名前は形が「半鐘蔓」に似て、深山に自生で長さが短く小で「小深山半鐘蔓」と付くとされるが、
一般の山地に咲く半鐘蔓は少し長く半鐘に似て、深山半鐘蔓の花は少し長いが本種は丸く余り半鐘に
似て無いのだが!

      山歩き記録 ⇒秋田駒ケ岳
キンポウゲ科センニンソウ属

 ・トリガタハンショウヅル  ・ハンショウヅル  ・ミヤマハンショウヅル


TOP 花TOP