「ミヤマコウゾリナ」
長野県小諸市 浅間山にて (2006.8.24)
車坂峠表コースで黒班山を踏み仙人岳迄行き、黒班山に戻り中コースで下るとザレた所に見られた。
総苞が黒はカンチコウゾリナも有るが茎毛が黒い、写真は茎毛が白っぽくミヤマコウゾリナでカンチ
コウゾリナはコウゾリナ属、この花はコウゾリナと名前が付くがヤナギタンポポ属とややこしい。
コウゾリナは痩果の先が尖って、本種はヤナギタンポポと同じ円柱形で先が尖らずヤナギタンポポ属。
(注;山と渓谷社の本は両者ヤナギタンポポ属で無く、コウゾリナ属・ミヤマコウゾリナ属と有る)
本州中部地方以北の高山礫地や草地と四国の剣山(つるぎさん)955mに自生し、7~8月頃茎先
に濃黄色の花を数個付ける。
花は大きさ1.5〜2cmで多数の舌状花からなり、総苞は広い筒形の長さ6〜10mm黒色を帯び
剛毛が目立ち、総苞片が2列状。
茎の高さ10〜40cm、開出する1〜3mmの白色剛毛と短い腺毛が有り、白っぽく見えザラ付き、
葉は倒披針形で互生、根生葉が密に茎下部に付き大きく全縁で1〜3mmの白毛剛毛と腺毛が有る。
花の名前は高山や亜高山に成育し「深山」、茎や葉に剛毛が生えて髪剃(こうぞり)に剃る感触が似る
「菜」で「深山髪剃菜(みやまこうぞりな)」と付いた。
山歩き記録
⇒浅間山 | |