「節黒仙翁」   ナデシコ科センノウ属
「フシグロセンノウ」    長野県 八子ヶ峰にて (2009.8.25)
「蓼科東急リゾートタウン」奥の東登山口から登り、 眺望を楽しみ山頂を経由西登山口に向け、
尾根から急降下すると林道に出て、 美しい自然林を見ながら戻ると暗い道路脇に咲いていた。

       山歩き記録⇒ ⇒八子ヶ峰
「フシグロセンノウ」   長野県茅野市 八島ヶ原湿原にて (2006.8.1)
八島湿原ビジターセンターへ木道を歩いていると、女性が赤いグンナイフウロが咲いていると言う、
木道から少し奥にフシグロセンノウが一輪見られ、遠いので望遠で撮ったが橙色の良い色が出た。

      山歩き記録⇒ ⇒霧ヶ峰
「フシグロセンノウ」    長野県 木曽見台登山道にて (2001.9.16)
折角だからと木曽古道入口から歩き始めると、この時期歩かれて無い様で蜘蛛の巣が多い、
1000年の歴史が有る古道との事だが特に遺構は無く、茸が一杯見られるが普通の山道。

途中から草ぼうぼうで車道に逃げ、眺望の良いキビヲ峠に上がると木曽駒ケ岳の登山口で、
良く踏まれた歩き易い道を行くと、アキノキリンソウが多い中に赤色の濃い花が咲いていた。

本州・九州・四国の山地林下に自生、茎先の枝に朱赤色の花を平開して疎らに数個付ける。

花は大きさ5cm程の5弁花で、花弁は倒卵形で先は丸く中央に溝が有り、基部に花と同じ
色の小鱗片が2個ずつ付き、雄蕊10個は5個ずつ2列の葯は紫色で、萼は無毛2.5~
3cmの長円筒状で先が5裂。

茎は直立し高さ40〜90cm節は太く紫黒色を帯び、葉は対生し卵形又は長楕円状披針形
で長さ4〜15cm、先は尖り脈上と縁に毛が有る。

花の名前は節が黒く京都嵯峨の仙翁寺(今は廃寺)に植栽、中国産の花弁の先3~4裂した
5弁花の「仙翁花(せんのうげ・せんおうげ)」に似て、節が黒っぽく「節黒仙翁」と付く。
(仙翁花は花弁の先が切れ込みつくつくと尖っているので、本種に余り似て無いと思う)

 追:センノウ属とナンバンハコベ属は、ナデシコ科マンテマ属に変更された様です。

       山歩き記録⇒ 木曽見台


TOP 花TOP