「シロヨメナ」
長野県飯島町 烏帽子ヶ岳にて (2007.10.6)
登り小八郎岳経由で、帰り小八郎岳トラバース道で降るとこちらは色々な花が咲いていて、
アキノキリンソウも多く目立ち、この辺りは時期それぞれに色々な花が楽しめそうな所だ。
本州・四国・九州の林の中や林縁に自生し、9〜11月頃茎の先に普通白色の花を付ける。
花は茎先で少し枝を分け散房状に付け、花柄の長さ0.5~3cm大きさ1.5〜2cmの
舌状花8〜11枚花弁毎の間隔は不揃い、総苞が筒形~球形で長さ4~5mm総苞片3列。
茎は直立又はやや斜上し高さ50〜100cm、葉は互生し短い柄が有り長さ10cm程の
長楕円状被針形で、葉先は尖り基部根本近くで括れやや翼状の殆ど無柄で下部の葉は
縁に粗い鋸歯が有り、裏は三脈が目立ちざらつか無い。
写真の花は直径3cm程と大きくシロヨメナで無いかも、キク科の花は名前の同定が難しい。
花の名前は草姿が「嫁菜=花は淡紫色」に似て、花の色が白色で「白嫁菜(しろよめな)」。
山歩き記録
⇒烏帽子ヶ岳
| |