「キリンソウ」
岐阜県揖斐川町 伊吹山にて (2007.8.7)
伊吹山ドライブウエー北尾根入り口から笹叉に下る斜面は、涼しく静かで色んな花が咲き楽しめる、
この花は今が一番美しい時の様子、雄蕊の赤い葯の色が残り愛らしい感じのする花が咲いていた。
北海道・本州・四国・九州の山地の日当りの良い草原や岩上に自生し、6〜8月黄色の花を付ける。
花は茎先に平らな集散花序に大きさ1.5〜2cmを10〜30個付け、黄色花弁5個披針形で先は
鋭く尖り、葯が橙色〜茶色の雄蕊10個は長く花弁の基部に短くて先が尖る雌蕊5個と、花弁の間に 緑色の蕚片5個。
草丈10〜30cm葉は互生し黄緑色倒卵形又は長楕円形多肉質、長さ2〜7cmで縁に荒い鈍鋸歯。
属名はキリンソウ属とする図鑑とマンネングサ属とする図鑑が有り、「山渓」採用キリンソウ属とし、
花の名前は黄色の小さな花が多数集まり丸く輪状に咲いて、一つの花のように見え「黄輪草」と付く。
山歩き記録
⇒伊吹山
| |