「ギンリョウソウ
(ユウレイタケ)
」
岐阜県高山市 御嶽山継子岳にて (2005.8.4)
御嶽山継子岳にチャオ御岳スキー場リフトを利用、
日和田道から濁河コースに合流継子岳に進む、
長いリフト終点から背丈の有る深い森の中を進み、
花の名前の通りの雰囲気でこの花が見られた。
日本全国山地の林や森の中に自生する腐生植物で、
外菌根(がいきんこん)=本種はベニタケ属と
共生し菌類の栄養を得て、4〜8月暗い林の中に
最大15cm程の花茎の先に白色の花を付ける。
花は長さ2〜2,5cmの円筒形でやや俯きに開き、
花弁は3〜5裂だが白色で目立たず、下から
覗くと中心に紺色を帯びた雌蕊の柱頭が見えて、
周囲に少し短い頭が薄黄土色の雄蕊が10個。
茎は白色高さ8〜15cm枝分かれはせず、
葉は葉緑素が無く光合成をせず白色の鱗状が多数付く。
花の名前は白=銀色に通じ姿が白竜に見え銀竜草、
別名は葉が無く茸に見え幽霊に似て幽霊茸。
山歩き記録(山頂に登れず))
⇒御嶽山継子岳 | |