「オオバユキザサ」
「ヤマトユキザサ」
長野県飯田市 兀岳にて
(2006.6.10)
素晴らしい大木の有る旧大平街道から大平峠に上がり、山道となると登山道脇に咲いていた。
本州奈良県以北の山地や深山に自生し、6〜7月頃総状円錐花序に小さい白花を多数付ける。
雌雄異株で雌花は狭い円錐花序に付け、柱頭は深く3裂し雄花はやや広い円錐花序で、花序
は短い軟毛がやや蜜に見られ、雌株は赤く熟す液果が付く。
茎は暗紫色を帯び高さ30〜70cm茎に開出短毛が多く茎の上部は斜上し、葉は8〜11枚
が互生し楕円〜長楕円で葉裏に短い軟毛が有り、上部は小さく下部大きい長さ10〜15cm。
花の名前はユキザサに似て葉が大きく「大葉雪笹」、別名は大和(奈良県)で見付け付いた。
山歩き記録
⇒兀岳
| |