「赤升馬」    ユキノシタ科チダケサシ属
「アカショウマ」      岐阜県揖斐川町 金糞岳にて  (2009.6.25)
金糞岳登山口に舗装の長い鳥越林道をくねくねと上がって行くと、 林道脇の山の斜面に咲いていた、
本州・四国・九州の山地の林縁に自生し、 5〜7月頃花茎の先に総状花序を付け白花を多数付ける。

花は腺毛が密生した花序枝に付け、 大きさ4~6mmの小さな5弁花で花弁はへら状をし雄蕊が5個、
花の集団は縦に長い円錐状で花序枝は開出し、 側枝は長く最下位以外は枝分かれはしない。

茎の高さ30~80cmと高くなり、 葉は3回奇数羽状複葉で小葉は長さ4~10cmの長楕円形で、
縁に浅い重鋸歯が有り先は尾状に尖り基部楔形。

特長は葉柄や茎の付け根が赤味を帯びていて、 似るチダケサシは花の色が淡紅色で葉先が鈍頭をし、
ハナチダケサシは葉先が短く尖り、花弁は雄蕊の長さの約2倍で花序の分枝が多い。

花の名前は葉の小葉の付き方がサラシナショウマに似て、 茎の付根が赤いのでアカショウマと付いた。

        山歩き記録 ⇒金糞岳
*似ている花   ・トリアシショウマ  ・ヤマブキショウマ


TOP 花TOP