「ハクサンシャジン」
「タカネツリガネニンジン」
秋田県 秋田駒ケ岳にて (2010.7.13)
秋田駒ケ岳の山頂下阿弥陀池近くの草地に咲き、時期が遅いのか花が痛んで良い被写体が無かった。
北海道・本州中部地方以北の高山草地に自生し、7〜8月広釣鐘形で紫色の花を数個下向きに付ける。
茎は上部で短く枝分かれし、花序は花柄が短く花をやや総状に近接し密に付け1段に3〜6個を2〜
3段輪生し、淡青紫色の大きさ約1.5cm広釣鐘形で先が浅く5裂し僅かに反り返り、花柱は花冠
より少し長く出て蕚裂片は細く線形で刺状に見え、地域により花の色は濃淡の変化が多い。
茎の高さ30〜50cm、葉は中部の葉が最も大きく卵状被針形で3〜5枚を輪生し長さ3~7cm、
両端が尖り縁に鋭い鋸歯が付く。
花の名前はツリガネニンジンの漢名が「沙参(しゃじん)」、発表標本が白山で「白山沙参」と付き、
別名は低地に自生「吊鐘人参(ツリガネニンジン)」の高山型で高嶺、「高嶺釣鐘人参」と付いた。
似るツリガネニンジンは花序の小枝が短く花冠が鐘形、本種花序の小枝が長く花冠広鐘形(写真雨後の
為か閉じて広鐘形に見えていないが!)。尚花の色が白色は「シロバナハクサンシャジン」と呼ばれる。
山歩き記録
⇒秋田駒ケ岳
| |