「ナナカマド」
秋田県鹿角市 大谷地湿原にて (2007.6.13)
雪が残る広大な八幡平を歩き駐車場に戻るが、未だ時間が有り「蒸けの湯」近く
大谷地湿原に向かう。
「蒸けの湯(ふけのゆ)」は温泉が何箇所も出て、それぞれ入浴施設や岩盤浴が
出来る様になっている、
施設の中を通り行くとワタスゲが風に泳ぐ広い湿地に着くが、ナナカマドは途中の
道沿いに咲いていた。
沖縄を除く日本全国の山地~亜高山に自生の落葉高木で、6〜7月枝先に白色の
5弁花を多数付ける。
花は散房花序を出し密に付け大きさ0、6〜1cm梅に似た小花で、雄蕊20本の
花柱は3〜4本付き、
真ん丸の蕾と相まって結構美しい。
木は高さ15m程になり幹は単幹・双幹・株立ちが有り、単幹は太さ20~30cm
枝は斜上し樹冠
は余り広がらず、葉は互生し4~8対の奇数羽状複葉の長さ3〜7cm披針形又は
長楕円状披針形で、
先は尖り縁に荒い鋸歯。
木の名前は生木を「7回竈(かまど)にくべても燃え難い」からと、材が固く「炭化
に7日掛かり簡単
に燃え尽きない」から付いたの考えが有る。
濃赤の紅葉をし赤い実も多く付き人気の有る樹木で、実は遅く迄残って雪を被ると
鮮やかな紅白が楽しめる。
山歩き記録
⇒八幡平
| |