「鷺 菅」    カヤツリグサ科ワタスゲ属
「サギスゲの群落」     長野県 入笠山・大阿原湿原にて (2005.6.22)
入笠山に登り車でマナスル山荘から富士見台に行く途中、「大阿原湿原」案内と駐車場が有り
見に行くと、入口の案内図に左右に道が書かれ右に進むと、湿原が現れ木道が整備されていた。

特に花も咲いて無いと思いながら入ると、右手が開けワタスゲの様なのが有るが然し果穂が球形
で無く、それに一つの茎に幾つも穂が付きサギスゲの様子、只し近付けず接写が出来無い。

湿原のずっと奥迄広範囲に続き正に大群落だが、やはりワタスゲの白い球形果穂の方が美しい。

北海道及び本州中部以北の高層湿原に自生、6〜8月茎頂に白色の小穂を2〜5個付けしば
しば群落を作る。

花(小穂)は0~3cmと長さ不定の花柄の先に2〜6個付け、長さ0.5〜1cmの楕円形~
長楕円形で鱗片は淡い灰黒色をし絹糸状花被片が多数。

花後果実は長さ3mm程の倒披針状惰円形の黄褐色で花被が果時にも残り、小穂の花披片多数
が2cm程伸び白い綿毛状となり小穂を包み筆状となる。

根茎を長く伸ばし所々から細い茎を1本出し、高さ20〜50cmでしばしば群落を作り、葉は
茎の下部に少数付け短い線形で基部鞘状。

花の名前は綿毛の様子を白鷺(しらさぎ)の群れに見立て「鷺菅」と付く、綿菅は茎先に花1個。

      山歩き記録 ⇒入笠山
*カヤツリグサ科ワタスゲ属    ・ワタスゲ


TOP 花TOP