「イヌトウバナ」
滋賀県伊吹町 伊吹山にて
(2006.8.10)
伊吹山ドライブウエー北尾根入り口から暗部に降ると、
風が吹き抜け暑い時期ものんびり散策が出来、
笹又ルート方面に斜面を進むと色々な花が見られ、
少し先国見岳方面の眺望が開ける場所が有った。
北海道及び本州・四国・九州の山地の木陰に自生、
8〜10月枝先に白色でやや淡紫色の花を付ける。
花序は茎の上部で輪生状に数段付き、
花は花穂に付け長さ5〜6mm幅約3.5mmの唇形花で、
上唇の先が僅かに凹み下唇は3裂し中央裂片が幅広で、
蕚は緑色で開出する長い軟毛が密生。
(蕚の毛が密で長いのでイヌトウバナだが、
これだけ毛が目立つのは余り見られ無いのでは?)
茎の高さ20〜50cmで下部は良く分枝し枝を出し、
葉質は薄く5〜20mmの柄が有り狭卵形か
卵形の長さ2〜5cm程で枝上部の葉は小さく、
葉の縁に荒い鋸歯が有り両面の主に葉脈上に疎らに
毛が生え、裏面は明瞭な腺点が有る。
花の名前は仏教建築の塔婆=多宝塔等に花穂の形や様子が似て、
トウバナに似て異なり非(イナ)→
イヌで「イヌトウバナ」、
同属トウバナは花期が5〜8月ヤマトウバナ6〜7月で本種は一番遅い。
山歩き記録
⇒伊吹山
| |