246
丸山
(まるやま)
787m
H20年3月26日
10時25分〜11時30分
岐阜県 土岐市
晴れ時々曇り

”大岩から大きく開け
 屏風山~弥勒山迄 
  一望出来る”
 昨年の3月に多治見の山本様から教えて頂き、 土岐市の「丸山・丈ヶ峰」のレポアップしていますが、レポで私が岩場とした所は違い、 その下に有る大岩が指標の岩場だとご連絡頂きました。

 早速確認に行って来ました、途中迄は同じですので省略します 「前回のレポ」を見て下さい。

 10時20分歩き始め点名「丈ヶ峰」の先に3号鉄塔が見え、 前回鉄塔の手前で左に笹の間を入った。
直ぐ先が3号鉄塔 眺望は余り良くない
前回左の笹に入ったが今回3号鉄塔へ 3号鉄塔広場

 3号鉄塔の奥から道が有るとお聞きし鉄塔広場に入り左へ進むと、 鉄塔指標№2・4が立っている。
分岐から入った所にある指標
3号鉄塔広場左奥の№2・№4指標を左に 丸山への指標

 №4方面にしっかりした道が降っているが、 左に入る踏み跡が見られるので入り少し進むと、木に「丸山へ」の指標が架けて有り、 その先で3号鉄塔手前から入る道が合流。

 前回歩いた道を緩やかに登って行き、 朽ちかけた測量用櫓が組んで有る「丸山」山頂に着いた。
猩猩袴 石碑の年代は昭和36年
ジョウジョウバカマ 大きな白山神社の石碑

 アセビが咲く山頂の様子は変わら無い、 白山神社の石碑の横「岩場へ」の指標を見て降って行く。
白山神社石碑の近く テープが多い
右の「岩場へ」の指標を見て降った 道は前回より明瞭となっている

 前回道は薄くテープも無かったが、 今日はテープが多く道も明瞭で大勢の方が登られている様だ。
右奥の岩
最初の岩場は岩が点在 この岩に立つと眺望が得られる

 岩が点在の前回岩場とした所に来た、 皆さんここ迄の様でこの先テープも無く踏み跡も見られ無い。

 歩き易そうな所を降ると直ぐ薄い踏み跡が出てきて、 それに乗って行くとコシダが密集してきた。
微かに歩いた後が見られる 割としっかり道は空いている
道は薄くテープ類は無い コシダが見えてくると直ぐ先

 コシダの背丈は低く道は付いているので進むと、 直ぐ大岩が見えてきて前方大きく広がっている。
突き出た大岩に立つ

 上は岩が点在だがここは大岩が突き出し、 左は屏風山から右端の愛岐三山迄180°の眺望だ。
東海環状道と土岐アウトレット方面
愛岐三山方面

 今日は霞んでいるので良く無いが澄んだ時は楽しめると思う、愛岐三山が隠れ気味で3m程有りそうな岩を中程迄下りると良く見えた。

 帰りは同じ道を登り返して降り、 3号鉄塔に入らず真っ直ぐ進み11時30分車に戻る。
神明峠付近から丸山
岩場

 第一展望岩場から下は道が無い状態だが、 岩の下部を真っ直ぐ降れば直ぐに薄い道が見えて来る。

 休憩には第二展望大岩は狭いので単独なら良いが、 三人以上だと林の中だが第一展望岩場が広い。



国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成
 出会った花: ・ショウジョウバカマ ・アセビ


TOP 山行一覧 山歩き11