198
天狗森山
(てんぐもりやま)1,338m
橋ヶ谷山
(はしがたにやま)1,421m
H19年5月11日
10時05分〜16時30分
岐阜県 中津川市
晴れ
 ”天狗森山は
 眺望に恵まれ
  楽しめる”
 暑い日が続きとても低山に登る気がしなかったが、 今日は風も有り涼しそうだ。

 林道歩きが長い天狗森山は、 暑さもそれ程でも無さそうなので出掛ける事にする。

他に余り駐車スペースは無い
林道車止め、手前左に駐車スペース
 中央自動車道を恵那インターで下り、 19号に出て正家の信号を257号に右折した。

 直ぐの信号を左折407号に入り、 東野の軒先が深い家を見て明智鉄道沿いに阿木へ。

 363号阿木小前の信号を左折し、 少しで右手「風神神社(かざかみじんじゃ)」の案内が有り右折した (風神神社は本殿の背後に風穴が有り、 そこから一年中風が吹き出ている事から付く)。

 道なりに右にカーブし三叉路に来て、 風神神社の案内を見て左折し山に入って行く。

 集落を過ぎ道は狭くなるが舗装道は続き、 右に休業中だと思う山荘を見て進むと時々路傍に石像が見られた。

 見通しの無い林を進むと右に無人だが立派な風神神社に来た、 トイレが有り水も出ている。

 昨秋下見をし先の林道ゲート迄入れるのを確認しているので、 地道となったが奥に入って行く。

丁度新緑が良い時だ
新緑の林道を歩く
 ゲートには鍵が掛り、 「万一空いていても入らないで下さい鍵を掛けます」と拒否。

 以前は「槙平(まきだいら)」と言う焼山と天狗森山分岐迄入れた様だが!

 何とか3台程度止められるが、山側は崩れ気味の為谷側に駐車する。

 後から林野庁の車が来たので「今日工事はやっていますか」と聞くと、 「大きな工事はやって無い」と言われた。

 10時05分歩き始めた、ゲートは人がやっと通れる幅しか空いて無い。

 新緑が美しい林道を歩いて行き、 橋の先分岐に来たが右はロクロ沢方面で左に進んだ。

 林道は沢からかなり高い所だが、見下ろすと澄んだ水が流れていて美しい。
橋の先に有る分岐 谷へ下りてみたくなるが、高くて無理だ
最初の分岐は左へ右はロクロ天井 水の綺麗な阿木川の流れを見ながら進む

 花はタチツボスミレが咲いているだけだと思っていると、 湿気た所にギンリョウソウが出てきている。

 再び橋を渡ると分岐になっているが地形図に載って無い、 槙平迄もう分岐は無いと思っていたのが?
銀竜草 古い方の林道を進む
ギンリョウソウ 地図に無い分岐は右に入る

 再度地形図を見ても分岐は無く、 ここ迄地形を気にしないで来たので現在地が何処か分から無い。

 左は新しい道で、槙平へは阿木川(あぎがわ)本流沿いに行けば良いし 道が古いので右の道を取った。
この辺りは川に下りられる
阿木川は道の直ぐ下になってきた

 川は林道から直ぐ下になってきて暫く進むと11時丁度に平らな広場に着いた、 作業小屋が建ちここが槙平、 角に新しい指標が有り右「焼山」左「天狗森山」となっている。
指標があり解り易い かなり大きく平らな広場
槙平の分岐左へ、右は焼山方面 作業小屋が二つ有る広場

 新しい方の小屋前にベンチが有るので休憩する、 歩いていると暑いが休むには丁度良い気温だ。

 ここは広々としてのんびり出きるムードだが、11時10分林道を歩き始める。
焼山も書かれている 二本の木で補強がされている
槙平の分岐に立つ指標 大きな赤松が見えてくる

 大きな赤松が見えている、近くに寄ると2本の木で支えがして有った。

 右にカーブする所に左の沢へ降りられる所に来た、 指標が有り「天狗森山約45分」と書かれている。
ここも指標があり直ぐ分かる
林道から分かれ沢に下りる 天狗森山まで45分の指標

 別の所には「橋ヶ谷山歩道入り口約50分熊の形跡あり注意」と書かれていた。
沢を上流へ歩いて行く
橋ヶ谷山50分と熊の形跡ありの看板 沢を行くとチラッと橋ヶ谷山が見えている

 黄色いウスギヨウラクの花を見ながら沢を上流に行く、 前方には橋ヶ谷山がちらっとみえている。
薄黄瓔珞 気持ちが良い所
ウスギヨウラク 沢の流れは非常に澄んでいる

 沢の流れは澄み綺麗で砂地の為雨後でも直ぐ澄んだ流れになると思う、 丸太の上や石を伝い又流れは浅いので、そのまま沢を歩いたりしながら進む。

 暫く行くと沢から離れ右山で杉林の登りとなり、 緩やかに登ると11時45分尾根のコルに上った。
右山で道はしっかり付いている ここは狭い
杉林の中を緩やかに登って行く コルに上がった

 「火の用心・天狗森山無線中継所」の看板に手書きで約400m20分、 橋ヶ谷山35分と書いて有る。

 天狗森山は眺望が得られるようだが、 今日は霞んでいるので先に右の橋ヶ谷山に向かう。
山の案内は手書き 笹が気になるのは最初だけ
コルに立っている指標 橋ヶ谷山方面少し笹が気になる

 少し笹が気になるが歩き易い道を進み、 コブに来ると林の向こうに山頂と思うピークが見えている。
林越しの為夏は見えないと思う 急でも歩き易い道が続く
コブに登ると山頂が見えている 道ははっきりした良い道

 一旦降るとほぼ真直ぐの登りになった、 急登だが木の根や岩が無いので登り易い。

 登り切ると左に大きく曲がった、 顕著に曲がる所は無いと思っていたが分岐では無くそのまま進むと、 又真直ぐの急登になり妻が遅れ気味になるので待ちながら登って行く。
笹が手強いと聞いている
山頂手前からは焼山が美しい

 息を切らせながら進むと右手に立派な焼山が見えてきた、 登りたくなるような山容だ。

 12時20分「橋ヶ谷山」山頂に着いた、中央に三等三角点「前沢」が有る。
(点の記にルビが無く一般には「まえさわ」だ、 山名「橋ヶ谷」は山頂北側の谷の名前から付くとされ、 点名「前沢」の由来が分から無い)
山頂は狭い
「橋ヶ谷山」山頂 三等三角点名「前沢」

 狭い山頂は樹木に囲まれて眺望は得られ無い、 やっと恵那山が木の向こうに見えるだけだが虫も殆ど居なくて、 又日向でも丁度良い気温でのんびり昼食とした。
橋ヶ谷山の眺望は林越しに恵那山が見えるだけ 急斜面を下山して行くが歩き易い

 13時下山開始する、山頂下は急な坂だが躓く心配は少ない良い道。
標高差は少ないのだが
山頂直ぐ下から天狗森山が低く感じる

 右前方にはこれから行く天狗森山が見えているが、 かなり低く感じる。

 この先途中からも天狗森山が見えていた、 13時30分帰りの分岐コルに戻り真直ぐ進んだ。
笹は有るが道は明瞭
下山途中から見えた天狗森山 天狗森山への道も笹の切り開きを登る

 天狗森山への道も笹の切り開きの道で、一旦コブに登り降って叉登って行くと なだらかなブナ混じりの道を行く様になった、右手に霞んでいるが御嶽山が見えている。
ここも狭い山頂 反射板が邪魔をしている
「天狗森山」山頂 山頂下の反射板の先に恵那山と焼山

 右にカーブし14時反射板の先の、 変わった名前が付く「天狗森山」山頂に着いた。
(山名は行事岳とも言う修験道の霊場だったとされ、 修験と関係の深い天狗の名が付くの説が有る。)

 境界杭と古い山名板が有るここは、 狭いが眺望が広がっていてなかなか良い山頂だと思う。
霞んでいるが御嶽山、その右には乗鞍岳

 右手今登った橋ヶ谷山の左に御嶽山が見えていて、 その右は霞んでいるが乗鞍岳が三角錐の形。
今登って来た「橋ヶ谷山」

 恵那山は反射板が邪魔になるし、その右の焼山は山頂部しか見えて無い。
中央右手が保古の湖

 笠置山の右には根の上高原の保古の湖・根の上湖が見えていて、 間の白い山は白山の様子で先にこちらに登れば、 もう少しはっきり見えたかもしれない。

 疲れている妻を残し南への踏み跡を降り、 雨乞いをしたと言う「天狗森の池」を見に行く。
近いが結構下る
小さな水溜りの「天狗森の池」 「天狗森の池」の謂れを書いた立札

 結構降って行くと立札の立っている小さな水溜りの有る池に来たが、 特に見所も無いので直ぐ戻る。
新緑も日差しが入ると美しい
新緑の林道を帰って行く

 14時30分下山開始、澄んだ狸沢(たぬきさわ)で水遊びをし、 16時30分車に戻った。
日光猫の目 輪違草
ニッコウネコノメ ワチガイソウ

 春秋の季節の良い時に歩けば長い林道歩きも、 渓流に加えて新緑や紅葉が楽しめるので苦にならない。

 道は明瞭で迷うような所は無い、 天狗森山が眺望に恵まれ天気が良ければ先に登った方が良いと思う。



本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成
クリックしますと元のサイズで表示します
出会った花: ・ギンリョウソウ ・トウゴクミツバツツジ ・ウスギヨウラク  ・ワチガイソウ

         ・ニッコウネコノメ ・コガネネコノメ ・タチツボスミレ


TOP 山行一覧 山歩き10