「ハクウンボク」
岐阜県揖斐川町 三周ヶ岳登山道にて (2009.6.15)
大きな白い花を付けエゴノキかと思ったが、花の付き方が枝の先に数多く付いて
豪華で全く違っていた。
北海道〜九州の山地に自生し、5〜6月枝先に長さ10〜20cmの総状花序を
出し白花を下垂し付け、
多数の花が満開時は正に白い雲を連想する程になる。
花は長さ約2cm5深裂し裂片は花冠筒部より長く、雄蕊10個は筒部に着生し
雌蕊1個で花柱は雄蕊
より長いが花冠より短い。
木の高さ6〜15mと高くなり樹皮は灰白色で、葉は互生し長さ10〜20cm
の円形で縁の上部に少し
鋸歯が見られ、葉の大きさが幹の近くは小さく舟形で枝先は丸くて大きく、葉裏
には星形の毛が生えざら
付き灰白色となる。
木の名前は花が満開時に一杯付き白い雲のように見える事から、「白雲木
(ハクウンボク)」と付いた。
山歩き記録
⇒三周ヶ岳
| |