「丁子菊」 (熊菊)   キク科ウサギギク属
「チョウジギク」 (クマギク)  長野県戸隠村 戸隠山登山道にて (2002.8.11)
戸隠神社奥社から登り始めるとなだらかな登り易い道が続き、眺望の得られる所に来て 休む。

近い飯縄山が大きくその右は遠く八ヶ岳や富士山も見えていた、この辺りから花が多く なり、
その中に初めて見る変わった花が咲いていて、白い花柄が長いキク科のチョウジギク だった。

本州と四国の山地~高山の湿った斜面等に自生し、8〜10月花柄の先に黄色の花を 付ける。

花は茎先に散房状に6〜9個付け、白い縮れた綿毛が密生の長い花柄の先に横向きに開き、
径0.7〜1cm程の両性筒状花が多数で、総苞は長さ1cm程の筒形で総苞片は2列。

地下茎は横に這い、茎は叢生(そうせい=群がる)し高さ20〜80cmで、茎の上部は
一部白い綿毛が密生、葉は対生し無柄の長楕円状披針形で長さ7〜13cm三脈が目立ち、
葉の質はやや厚く両面共ざら付き、先は尖り基部無柄で短い鞘状となり縁は粗い鋸歯状。

花の名前は白く長い花柄の先に付く花の様子が、香料の丁字の花に似て菊科で「丁子菊」、
別名「クマギク」は茎上部や花柄に毛が多く付くとされるが、熊を連想は無理が有ると思う?

      山歩き記録 ⇒戸隠山


TOP 花TOP