「信濃金梅」   キンポウゲ科キンバイソウ属
     長野県駒ヶ根市  木曽駒ヶ岳にて (2007.8.10)
木曽駒ヶ岳の千畳敷から乗越浄土に登り始めるとこの花が咲き、急になる辺りはお花畑を作っていた。

北海道・本州中部地方以北の亜高山〜高山草地や林縁に自生、7〜8月茎先に橙黄色の花を付ける。

花はしばしば群落を作り大きさ3〜4cm、5〜7個の萼片が橙黄色の広卵形で花弁の形をし、花弁は
へら形の濃橙色で長さ6〜9mmの線形、多数の雄蕊は長さ9〜11mmと長く、雌蕊は多数の心皮が
根本迄分かれ、それぞれに柱頭が付きそれが寄り集まった形。

茎の高さ20〜70cmと高くなるのも有り上部で枝別れし、根生葉は長い柄が有り2〜3枚付き長さ
3〜15cmの基部心形で掌状に5裂し、裂片は細かく裂け縁に鋭い鋸歯が有り、茎葉は少数付け小さ
くて余り分裂しない。

花の名前は花の色が「黄=金」で形が梅に似て、信州(信濃)で最初に見付け又は多く見られ信濃金梅。

       山歩き記録 ⇒木曽駒ヶ岳
*キンポウゲ科キンバイソウ属   ・キンバイソウ


TOP 花TOP