「鈴蘭」 「君影草」    ユリ科スズラン属
「ズズラン」 「キミカゲソウ」    長野県 入笠山湿原にて (2005.6.22)
入笠湿原は暗部からアラカノ山に向い斜面一面スズランが有り、窪地なので強い香りが一帯に漂う、
花は葉の下に隠れ群落も写真が撮れ無い、他にレンゲツツジ・ノアヤメ・クリンソウが咲いていた。

山や林に囲まれた湿地で雰囲気が良く、花が咲き乱れる時期は別世界の様相でお勧めの場所だが、
良く知られリフトも運転され観光地化しつつ有り、日により多勢の団体に遭遇しがっかりするかも。

北海道及び本州・四国・九州の山地や高原の草地に自生し、4〜7月花茎の上部に白い花を付ける。

花は基部から長さ3~6mmの披針形苞が付く長さ6~15mmの小花柄の先、総状やや疎らに
10個程付け、長さ幅共6〜8mmの広鐘(壷)形で先が浅く6裂し反り返った合弁花で芳香が有り、
葯が黄色長さ4mm程の雄蕊6個の長さ2.5〜3mm円柱形花柱1個、液果は球形で赤く熟すが、
毒が有り(実を含め全草)最悪死亡する事も有るとされ注意。

茎の高さ15〜30cm少しアーチ状をし、葉は互生し長さ10〜18cm卵状楕円形の基部喫形、
先は尖り2枚が鞘状に近互生し付き、葉の表面濃い緑色で裏面粉白色を帯び、冬期は葉が枯れる。

花の名前は花の付き方が白い鈴を吊るした様子で、ユリ科だがラン科植物に似て鈴蘭(すずらん)、
別名は多くの花が葉に隠れるように葉の下側に咲くので、君陰草(きみかげそう)と付いた。

  追:科名がユリ科から分割されキジカクシ科になった様です。   山歩き記録 ⇒入笠山


TOP 花TOP