「黄花の駒の爪」    スミレ科スミレ属
「キバナノコマノツメ」    岩手県 早池峰山登山道にて (2007.6.14)
河原坊から沢沿いに岩の道を登り谷を離れる辺りに咲いていた、真丸で濃緑の葉が特長が珍しい。

北海道及び本州中部地方以北・四国・屋久島の一部に自生、6〜8月茎先に黄色の花を1個付ける。

花は大きさ1.5cm程で、花弁5枚は一般菫より細く先が尖るものが多く、唇弁に明瞭な褐紫色の
筋が目立ち、上弁側弁は反り返り距は極短い。

地下茎は地中深く入り長い柄の有る2~5cm腎円形根生葉を1〜2枚付け、花茎は細いが高さ5〜
20cmとなりY字状に分かれ、根生葉より小さい3〜4枚の質の柔らかい茎葉を疎らに付け互生し、
腎円形〜腎心形で先は丸く幅1.5〜3.5cmで、表面光沢が無く脈上や縁に疎らな毛が見られ、
縁は波状の鋸歯が有るが尖らない。

花の名前は葉が馬(駒)の蹄の形に似て、黄色の花が咲き「黄花の駒の爪(きばなのこまのつめ)」。

      山歩き記録 ⇒早池峰山


TOP 花TOP