「カナメモチ」
「アカメモチ」
岐阜県可児市 鳩吹山登山道にて
(2007.5.21)
「不老の滝」に近い登山口から大平山に登り、大平山山頂から降り始めた時白花を一杯付けた木が有り、
木は高さ3m程で花が多く付き見応え十分、又新枝が紅色で美しく垣根に用いられ町で良く見掛ける花。
本州東海地方以西と四国九州の温暖な山地や丘陵に自生の常緑小高木で、5〜6月白花が多数付ける。
花は枝分かれの先に直径10cm程の集散花序を出して付け、直径1cm程の5弁花で花弁は倒卵形で
基部軟毛が有り平開し徐々に反り返り、長い雄蕊約20個の花柱2個で三角状の蕚片が5個。
木の高さ3~5mで10mとなるのも有り幹は暗褐色で老木は縦に裂け、葉は無毛で1〜1.5cmの
柄が有り互生し革質で固く光沢が有り、長楕円形〜倒卵状楕円形長さ5~12cm、先は尖り基部楔形
で縁に細鋸歯が付く。
若葉は赤くて美しく、花後は実の先端に蕚片が黒紫色になって残った楕円状球形の赤い実を多数付け、
最後迄楽しめ人気が高い。
木の名前は木の質が固く扇の要に使われ「要(カナメ)」、黐属(モチゾク)で「要黐(カナメモチ)」
と付き、別名は若葉が赤く「赤芽黐(アカメモチ)」。
山歩き記録
⇒鳩吹山 | |