「黄花秋桐」   シソ科アキギリ
「キバナアキギリ」    岐阜県川辺町 納古山にて (2006.9.24)
納古口林道を入りNTT無線中継所と納古口コース分岐を右の納古口コースに入り、その先に
有る堰堤上の駐車スペースに車を止め、林道を進むと納古口Aコース登山口案内が有り、花は
林道終点の納古口Bコース入口迄見られた。

本州・四国・九州の山地の林下や木陰に自生の多年草で、茎の先に淡黄色の唇形花を付ける。

花は穂状花序を立て段状横向きに付け、長さ2.5〜3.5cmの中央近く迄裂けた開出毛が
付く2唇形花で、上唇は立ち下唇は浅く3裂し前に突き出す。
唇の間から先が2裂の糸状雌蕊が長く飛び出し、雄蕊4個中2個は紫色の葯が付き喉部に見え
2個は退化し、蕚は2唇形で脈上に開出毛が目立つ。
(1枚目の写真の上部の紫2個が葯の付いた雄蕊で、下の両側の三角状の紫色は模様)

茎は四角で直立し高さ20〜40cmで開出軟毛が生え枝分かれは少なく、葉は対生し3~15
cmの長い柄が有り、三角状鉾形で基部張出し長さ5〜10cmで縁に不揃いの三角状荒い鋸歯
が見られる。

花の名前は花が似る木本の「桐(キリ)」は晩春から初夏に咲き、その花に似た黄色の花が秋に
咲いて「黄花秋桐」と付いた。
*シソ科アキギリ属    ・アキギリ


TOP 花TOP