「クサフジ」
長野県諏訪市 八島ヶ原湿原にて (2006.8.1)
奥霧の小屋から旧御射山に広い遊歩道を行くと草叢に咲き、八島ヶ原湿原は花が多く楽しめた。
日本全国の丘陵や野原に自生し、花は5〜9月頃葉の脇から上向きに花序を出し赤紫色の蝶形
花が多数で、長さ3〜10cmを上向き花序に斜め下向き一方向に偏って付け、長さ1〜2cm
の旗弁は上方向に反り返る。
茎は蔓性で長さ1.5mと長く先端は枝分かれし伸び巻き髭状となり、葉は互生と対生が混合し
8〜13対の羽状複葉で、短い葉柄の基部に深く2裂した托葉が有り裂片の先は尖がり、小葉は
狭卵形の長さ1.5〜3cmが9対以上付く。
花の名前は花の集団が茎から立ち上がり「藤」と違うが、花の付き方が藤に似て草本で「草藤」。
山歩き記録
⇒霧ヶ峰
| |