「蝦夷躑躅」    ツツジ科エゾツツジ属
「エゾツツジ」      秋田県仙北市 秋田駒ヶ岳にて (20010.7.13)
八合目小屋から阿弥陀池に登り始めると、モミジカラマツソウやハクサンチドリ等が咲き花が多い。

高度が上がると低い位置に赤い花が咲き、痛んでいる花が多く「ベニバナイチゴ」だと思っていたが、
時々花弁がきちんと残るのを見るとツツジで、男女岳山頂から横岳経由で帰る迄この花が見られた。

北海道と本州早池峰山・岩手山・秋田駒ヶ岳に自生の落葉小低木で、7〜8月紅紫色の花を付ける。

花は枝先に1〜3個付け大きさ径3〜4cm鐘形で5深裂し上弁に暗紅色斑点が有り、雄蕊10個で
10個中の下の5個が長くて基部に毛が密生し、蕚は基部迄5裂し蕚片は狭長楕円で開出毛が有り、
約5cmの長い花柄は褐色の細い毛と腺毛が生える。

茎の高さ10〜30cm良く枝分かれし、茎下部は地を這い根を出し増え若枝は褐色の開出毛が多く、
葉は互生し長さ約3cmの倒卵形〜広倒卵形で先が鈍円頭の基部は楔形、洋紙質で縁に毛が有り
殆ど無柄。

花の名前は最初に北海道(蝦夷地)で見付けられ、ツツジ属で「蝦夷躑躅(エゾツツジ)」と付いた。

       山歩き記録 ⇒秋田駒ヶ岳


TOP 花TOP