「ウド」
長野県茅野市 八島ヶ原湿原にて (2006.8.1)
八島ヶ原湿原の中で背丈が有り目立っているが、綺麗な花が多い湿原では引き立て役?
北海道及び本州・四国・九州の山地の草地や林縁に自生の多年草で、8〜9月淡黄緑色
の花を付ける。
花は枝先に付け大きさ約3mmで、球形の散形花序に多数の花を付け全体として円錐状
となり、花弁5枚は微小で花糸の長い雄蕊が5個。
茎は太い円柱形で高さ1〜3mとなり、葉は疎らに互生し2回羽状複葉で広くて大きく、
小葉は5〜7枚付き卵形で鋸歯が有り両面に短毛が見られる。
花の名前は茎は食べられず又柔らかくて建築資材にもならず、役に立た無くて付く「うど
の大木」の言葉が有り、又中が空洞や空ろな事を「ウト」や「ウド」と言う地域が見られ、
本種の茎の中が空洞によりウドになるの二説有り。
若い芽は風味が有り春の山菜として食べられ好みだ。
山歩き記録
⇒霧ヶ峰
| |