「マメグンバイナズナ」
岐阜県可児市にて (2005.5.28)
ハナフェスタ記念公園にバラの花を見に行く時、駐車場の混雑を敬遠して家から歩いて行く事にした、
田畑が広がる道端でこの花を見たが元気が無く、又葉が長楕円形とされるが本品は線形と言える細さ。
北アメリカ原産帰化植物で道端や荒地等に生え、5~6月頃緑が少し掛かった白色の花を多数付ける。
花は枝先に総状花序を出して付け直径3mm程の小さな4弁花多数で、黄色の葯の付く雄蕊2~4個
と、雄蕊と対角に広がった軍配形の子房の上に短い柱頭が有り、その間にしゃもじ状の花弁が4個。
茎は直立し上部で枝を分け高さ20〜60cm、根生葉は羽状複葉で長さ4〜15cm表面光沢が
有り花期は普通枯れ、茎葉は互生し長さ2~6cm倒披針形~線状楕円形で、下部の葉は縁に不規則
な鋸歯が付き上部の葉程小さく鋸歯も少ない。
花の名前は果実が編円形で先は凹み縁に翼が有り、小型軍配形で「豆軍配薺(まめぐんばいなずな)」
と付いた。
ナズナとの違いは、葉がナズナ楕円形で葉柄が無く茎上部の葉は基部茎を抱き、本種の葉は長楕円形
(倒披針形~線状楕円形と変化有り)で、基部は茎を抱か無いのが見分けポイント。
| |