「姫 萩」    ヒメハギ科ヒメハギ属
「ヒメハギ」    岐阜県御嵩町 御嵩の森にて (2007.5.9)
今の時期この辺りの山を歩いていると、あちらこちらに咲いているが小さくて目立たず、
何回も写すが上手く撮れて無くマクロ5cmではこの写真が限界か、なかなか優美な花。
「ヒメハギ」    岐阜県八百津町 瞑想の森にて (2007.4.28)
「瞑想の森」山頂部に立つ展望台に行ってみたが、今日は霞んで大船権現山しか確認出来なかった、
帰り遊歩道脇を注意しながら歩いていると咲いていた、極小さな花だが飛んでいるように見え面白い。

日本全国の山野の日当たりの良い乾いた所に自生し、4〜7月茎上部に紫色の小さな蝶形花を付ける。

花は葉脇に数個付け大きさ1cm以下、5枚の花弁が繋がった筒状花で先は3裂し、上の裂片2個は
円く下の裂片1個は先が細かく裂け白色~淡紫色の房状に広がり、萼片5個は淡紫色で両側に楕円状
の2個が大きく開き、披針形3個は小さく花筒に沿って上に1個下に2個付く。

茎は細いが固く針金状で地を這い上部は斜上、花期高さ10〜20cm白色の曲がった毛がびっしり
生え花後伸長、葉は殆ど無柄か1〜2mmで互生し、卵形〜楕円形で葉先が急に狭まり先が尖り長さ
約1〜3cmの全縁で、両面に毛が見られ脈上には特に多い。

花の名前は花が萩(はぎ)の花に似て小さく姫と付くとされるが、余り萩の花に似てい無いと思う?


TOP 花TOP