「沈丁花」   ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
「ジンチョウゲ」     岐阜県可児市 自宅庭にて (2002.3.20)
日本に室町時代に渡来し早春の花として親しまれているので、自然の野山の花とは違うが掲載。

中国原産常緑低木で寒さにやや弱く東北地方南部以西に植栽され、3〜4月紅白の花を付ける。

花は枝先に香りの良い花を10〜20個付け花序は頭状で径5cm、花弁状のは筒状の萼が4裂
した物で肉質の長さ約8mm内面白色で外面紅紫色、黄色の葯の付く雄蕊8個は上下2段に付き
長い4本が見え覗くと、短い4本の一部が確認可能。

木の高さは1〜1.5mで基部から密に枝を分け球状樹形を作り、樹皮は暗褐色で非常に強くて、
葉は互生し長さ5〜10cm倒披針形の厚い革質で光沢が有り縁は全縁。

雌雄異株で雄花を付ける株と雌花を付ける株と2種類有るが、花での区別は顕著で無く出来ない、
日本は雄株だけで実は付か無いとするが、稀に果実(直径1cmの楕円形で赤く熟す)が付く木が
有る様だ。

花の名前は香りを香木の「沈香(ジンコウ)」と「丁子(チョウジ)」に例えて、沈丁花と付く。


TOP 花TOP