「菫」    スミレ科スミレ属
「スミレ」      岐阜県加茂郡八百津町  大平にて (2007.4.28)
木曽川国定公園内に有る「めい想の森」を下りた途中に、「フレンドパークおおひら」の案内が有り、
近くなので見に行くと途中余りに鮮やかな紫色で咲いていて撮った。

(フレンドパークは「旅足川(たびそこがわ)」で川遊びが出来る公園、近くにV字谷で川から橋迄
の高さが約200mとされ、一見の価値が有る「新旅足橋(しんたびそこばし)」が有る)

スミレは多種有るスミレ属の総称で本種は種としての「スミレ」、日本全国日当たりの良い人家
付近や丘陵地に生え、花は濃紫色(稀に白花)の大きさ径1〜2.5cmのラッパ状5弁花が横向きか
斜め下向きに咲く。

花弁は上弁2側弁2唇弁1で、唇弁だけ大きく中央部白っぽい中に紫条が入り、側弁には白い突起
毛が見られ距は先が膨らみ長さ5~7mm、太さ長さの変化が有り緑色萼片が5個。

葉は翼の有る長い柄が有り花期長さ2~9cm長楕円状披針形矛形で、根元から多数斜め上に出し
直立の葉も有り、花後は葉柄が長くなり形が三角状に変わって行く、但し本種は色々と変化が多い。

似るノジスミレの葉は三角状長楕円で本種より幅広く、花は紫色〜紅紫色でスミレより花の色が薄い。


TOP 花TOP