「熊谷草」    ラン科アツモリソウ属
「クマガイソウ」      岐阜県可児郡  御嵩町にて (2007.5.9)
姿に特長が有り人気の花だが、花自体はグロテスクな感じがし変わっているが美しいと思わ無いが?

北海道及び本州・四国・九州の山地や竹林の林下に自生、4〜5月茎先に薄肌色の大きな花を付ける。

花は葉の基部から長い花柄を出し、対生状の大きな扇形の葉の上に袋状唇弁花を横向きに1個付け、
花の形は丸く直径8〜10cm、淡紅紫色の模様が入る唇弁が両側から内側に丸まった球状をし、唇弁
上の両側に黄緑色の長三角状側花弁が垂れ、その元に先端2裂の小さな黄緑色蕚片が下向きに付く。

茎の高さ20〜40cm、葉は緑色で襞(ひだ)が目立つ扇形円形で対生状(実際は互生)に2枚付き、
直径10〜20cmと大きくて目立つ。

花の名前は源平合戦「一の谷の戦い」で、平家の若武者「平敦盛(たいらのあつもり)」を討ち取った
「熊谷直実(くまがいなおざね)」が背負った、竹篭の母衣が名前の元とされる。

丈夫な布で覆った竹篭「母衣(ほろ)」を背負うのは、後から矢が飛んで来ても身を守る事が出来る為。


TOP 花TOP