「狐の孫」   キツネノマゴ科キツネノマゴ属
「キツネノマゴ」    岐阜県可児市 浅間山にて (2008.9.5)
浅間山に登ろうと小滝苑団地から林道に入ると、道路際に小さな花が咲いていた、
淡紅紫色の花唇が上下2枚の中に、基部白色の模様が入っているのが面白い花。
「キツネノマゴ」   岐阜県美濃加茂市 みのかも健康の森にて  (2006.10.7)
「みのかも健康の森」の湿地帯に見られたが花が小さく目立た無い、色飛びし花の詳細が判ら無い
写真となってしまった。

本州・四国・九州の道端や空地等に自生の1年草、8〜10月茎先や葉脇に穂状に花を多数付ける。

花の長さ約8mm小花弁が上下2裂の唇形で、上唇は小さく白色で浅く2裂下唇は桃色を帯び大きく
基部に白い密標(みつびょう=ガイドマークとも言い昆虫に密の在処を教え花粉を運んで貰う印)。

花は一斉に咲かず一つか二つずつ下から開いて行き華やかさは無く、花の蕚と苞に白毛が見られる。

茎は四角で高さ10〜40cm下部倒れ枝を出し上部立ち上がり、葉は対生し卵形で縁はほぼ滑らか。

花の名前は本種の円筒形穂状の花序を狐の尾に見立て、花序が小さく例えを孫とし「狐の孫」と付く。


TOP 花TOP