「アサツキ」
(イトネギ センボンネギ センボンワケギ)
北海道 厚岸郡厚岸(あっけし)町にて (2003.6.26)
釧路湿原を楽しんで、厚岸湾の見える「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」に食事に行くと、
道沿いに花が咲いて植栽だと思われる、「野山の花」では無いが野生の花も有る種で掲載。
北海道・本州・四国の山野や海岸に自生し、5〜7月花茎の先に散形状(葱坊主形)に淡紅
紫色の花を多数付け、花披片の長さ9〜12mm外花被片×3内花被片×3で、花の中央に
雄蕊6個雌蕊1個、但し開き初めは紫色を帯びた総苞に包まれている。
花茎の高さ30〜50cm葉より長く質は固く、根は葱に無い球根(鱗茎)が有り浅く這い、
葱は深く地下に伸び別名を「根深(ねぶか)」と言う。
葉は葉幅が3~5mmと細く2〜3枚(ネギの葉は数枚出る)が根生し、淡緑色の円筒形中空
の軟質で花期は大部分途中で下に垂れる。
花の名前は葉の色が葱より淡い緑色の「浅葱色(あさぎいろ)」で、「浅つ葱→アサツキ」。
*本来浅葱色(あさぎいろ)はごく薄い藍色だが、現在は薄青緑色も浅葱色と呼ぶようだ
これはエゾネギかも、違いは本種鱗茎が無く花被片長さ8~12mm、エゾネギ花被片長さ
約14mm鱗茎が有り分球し群落を作る、只し鱗茎は地中で見え無く花の大きさも差が僅か。 | |