110
高根山
(多治見)
(たかねやま)
226m
H18年3月7日
13時10分〜15時30分
岐阜県多治見市
晴れ
 ”里の公園だが
  北側は美しい
 雑木林が見られる”
 昼食後多治見市根本の根本小学校際に有る、 超低山の高根山に行く事にした。

 土岐の高根山に行くも道が全く無く山頂は踏めず、 こちらの高根山は町も近くで確実に登れそう。

 根本小学校を目指し旧248号を多治見から広見に向けて走り、右に中部薬品・中部フーズを見た先竹内仏具店の有る歩道橋の三叉路を右折した。

 右手に道が有るが車両進入防止の柵が有り直進すると、左からの道を合わせる。
学校から子供達の元気な声が聞こえてくる 高根自然公園とされ遊歩道の案内が有る
根本小学校 公園遊歩道の案内

 少しで道は二股になり根本小学校の指標を見て右の道に入った、駐車場は特に無く学校入口手前の道幅の広い所に止めさせて貰う、小学校の先も道の膨らみが有る。

 歩き始め小学校の直ぐ先に山に入る階段が有り、大きな遊歩道の案内が立つが見送り先に進んだ。
左の階段へが公園の入り口 ここにも案内指標が有る
高根入り口は四差路 高根山には階段を上がる

 舗装された道を登って行くと一番高かそうな所の山側右に舗装された道、 左に階段の遊歩道が有る。
ポイントには必ず指標が立っている
四辻には指標がしっかりと立つ

 急な階段の遊歩道を登って行くと少しで四辻に来て指標が立ち、 真っ直ぐ展望台とされ直進した。
急な所は階段だ 素朴で感じが良いベンチ
土留めの階段 木のベンチは各所に有る

 気持ちの良い雑木林の道となり、 「なかなか良い所」と思いながら進む。

 然し左からの道と合流すると東屋が見えて来て、 呆気無く高根山山頂に着いた。
階段が無くなると自然な道 長細い山頂の西の端にある東屋
良い感じの道になって来た 東屋が見えて来る
かなり古い三角点 国地院と略してあるのが面白い
四等三角点「高根山」 国地院となっている

 大きな木の展望台と四等三角点「高根山(たかねさん)」が有り、 先にNHKのアンテナが立っている。
   (この山は地元で「たかねやま」と呼ばれているが、 国土地理院点の記では点名「たかねさん」)
大きな櫓だ 電波塔は余り大きくない
木の展望櫓 奥にNHK電波塔

 平日で誰も居ない山頂は広くゆったりしたムードだ、 展望台に登ってみるが完全に霞んでいた。
開けているが南の方面は太陽の関係で霞んでしまう
展望台から高社山

 開けている方向は西南方面で高社山が近くに見えるが、 太陽の関係が良く無く綺麗に見え無い。
左にアスレチックがあり唖然とする
山頂から東に緩やかに降る

 東に進むと直ぐアスレチックが左に見え、 降って行くと次々に遊具が作られている。
いくつもの遊具が作られている 丸い給水タンクはかなり古い
左にアスレチックが続く アスレチックゲートの先に給水タンク

 広場に着くと奥に大きな給水タンクが有り、 舗装道が来ていてタンクメンテナンス用の道路だと思う。
アスレチックはここからスタート トイレは自然に溶け込む様形が工夫されている
アスレチック入り口ゲート ゲートの下にトイレ

 一段上の歩道にトイレが有りなだらかな道が西に続き、北東方面が開け可児市の浅間山が見えた。
浅間山の方面だけが見える
可児市の「浅間山(せんげんやま)」

 給水タンクの右側を周り込むと、 右に明和地区に降る指標を見て真っ直ぐ幅広い平坦な道を進む。
「さわるな注意」と書いてある 「木の皮がメロンの皮みたい」と書いてある
「ヤマウルシ」(山漆)の名札 「ウリカエデ」(瓜楓)の名札

 根本小学校の生徒諸君が付けたのか、木の名前を書いた札が架けて有る。
道が広すぎる感はあるが散策に良い道だ
給水塔近くの感じの良い林の道
殆ど平らな道が続いている
北の端辺りの感じの良い林の道
左に山頂への急な道がある 残念ながら文字が貼って有るので剥がれてきている
左に階段が有り山頂方面に行く 随所にこの案内指標が有る

 感じの良い雑木林の中を進んで行くと分岐に来て、 左上展望台となっているので登って行った。
この感じいいですね
今日一番の見所、雑木林のトンネル

 急な登りだがここも林がトンネル状になっていて良い、 全般に北側は自然が残っている。

 右から道を合わせると山頂に戻り、 その後あちらこちらに道が有り歩き回り15時30分車に戻った。
車が通る舗装された道にある明和入口 住宅地の一角に出る旭ヶ丘入口
明和入口 旭ヶ丘入口

 自然も残っていて平日にくれば、静かで良い散歩が出来そうに思う。

 町に近く又小学校が直ぐに有る為、かなり山は痛んでいると思って行ったが違っていた、雑木林がそのまま残って、良い雰囲気の所が何箇所も有り散歩にお勧め。

 駐車場が無いのが気懸かりだが手軽に散策出来て楽しめ、 違う季節に来るとどの様に感じるのか。



本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成
 確認出来た山: ・高社山 ・浅間山


TOP 山行一覧 山歩き9