42 |
恵那山
(えなさん) 2,189m
「神坂峠ルート」
|
H12年10月14日
7時15分〜16時55分 岐阜県中津川市 快晴 |
”ヘトヘト ヘロヘロ” |
|
千両山から南アルプス |
9月の東海豪雨で「黒井沢林道通行止め」ウエブ情報で、
「神坂峠(みさかとうげ)」より登る事にする。
こちらも通行止めで有ったのが開通しているとの事で、
ウェブ情報は本当に有り難い。
5時20分家を出て中央道瑞浪を過ぎると前方に恵那山が時々見え、
天気は良さそうだ。
恵那IC近くになると恵那山は快晴の中大きく望めていた、
中央道中津川インターで降りる。
早朝で車も少なく快調に走っていると、
落合の信号を通り過ぎ山口村迄走ってしまい戻った。
先月「富士見台」に行ったばかりなのに、情け無い!
|
千両山から「恵那山」 |
「クワリゾート湯舟沢」を過ぎ強清水(こわしみず)迄順調に走るが、
その先石で補修した乗用車がやっと通れる程度の悪路が3個所程有った。
1ヶ月前には舗装の良い道だったが一変し、
東海豪雨の凄まじさが分かる。
7時神坂峠(みさかとうげ)に着く、車は道路脇に3台「萬岳荘(ばんがくそう)」方面に少し入った駐車場に1台が止まっていた。
峠から南アルプスが見えて、今日の天気は最高の様子。
7時15分笹原の中を「千両山(せんりょうやま)」に登り始めると、最初から急な登りが続く。
山の際に少し霞んでいるが、美しい御嶽山が見えてきた。
最初のコブの千両山に上がると、
これから登る恵那山が大きな姿で待ち構えている。
|
「御嶽山」と「乗鞍岳」 |
御嶽山から右に乗鞍岳・穂高・中央アルプス、
それに南アルプスも見えるようになった。
ここから急な降りとなり8時平坦な鳥越峠に着いた、
右に「強清水(こわしみず)」の案内が有る。
|
紅葉の「恵那山」 |
暫く平坦な道が続いている、
まだ誰にも会って無いし前も後も人は見えて無い。
再び尾根に出ると「姥ナギ」のガレ場が見えて来た。
崩壊の原因は何か、
自然な現象で食い止める事が出来ないのか?
但しかなり崩れていて酷いが、登山道は全く危険な所は無かった。
又急登が始まり未だそんなに登って無いのに、
体調が悪いのか足が前に出ない。
8時50分「大判山」に上がる、
三等三角点「本谷(ほんたに)」が中央に有り座ってゆっくり休んだ。
周囲笹原で快晴の中眺望は良い、
正面に紅葉の恵那山が大きく聳えていて未だ遠く高い。
|
「大判山」付近の紅葉 |
単独の男性が登って来た、
後ろに誰も居ないと思っていたが早いペースで登る人か?
仙台からと言われ流石「百名山」遠方の登山者が居る、
少し休み先に登って行かれた。
9時05分大判山を降り始める。
ここも急降下で然もアップダウンをしながら大きく降り、
帰りが思いやられるのだが!
又登って9時40分1,820mPに着くと、
その先少しで「天狗ナギ」に出た。
尾根の道は途中で小枝により入ら無い様目印がされ、
左に迂回路が作って有る。
崩れは旧登山道の近く迄進んでいて、かなりの規模の崩壊。
|
天狗ナギ |
ここから深い林の中に入り、眺望は全く得られ無くなった。
山の下部が眺望が利き上部は駄目という珍しい山、
真っ直ぐの急登が始まる。
一組の夫婦を抜くがペースは極端に悪い、
10時又も休むと夫婦が抜いて行かれた。
何度も立ち止まりながら少しずつ高度を上げ、
やっと稜線近くに上がる。
若い二人が登ってきて稜線は未だですかと聞いてきた、
誰もがきつく同じ思いの様だ。
又も先行の夫婦を抜いて11時20分稜線に出るがもうヘトヘト、
只この先急な登りは無い。
看板に「ウエストンが登った川上の登山道は、
廃道になっているので入らないで」と書いて有った。
|
恵那山山頂にて |
平坦な尾根の山頂部を、
右端から左に行くが眺望の無い道。
途中大判山で会った仙台の男性が戻って来たが早い!
11時45分山頂避難小屋に着くと、中は奇麗な状態だ。
ここも眺望は得られず、
小屋付近には誰もいないが背後の大岩の上に2人の姿が見える。
小屋の前を通り山頂に向かい、12時丁度山頂に着いた。
入り口に恵那神社奥社、
奥に一等三角点「恵那山(えなさん)」が有り平坦な広場になっている。
周囲樹木に囲まれ眺望は全く得られ無い山頂は、
眺望が無い為か一人休んでいるだけだ。
ベンチが有り腰掛けて休む、
それにしても疲れていて食欲も無いが無理におにぎり1ヶと柿を食べる。
暫くすると一人・二人と登ってきた。
一人がカメラのシャッターを押して欲しいと言って来たので、
お互い撮り合いをする。
|
僅かに覗く「富士山」山頂大岩にて |
風も無く暖かいのでゆっくりしたいのだが、
帰りの時間が気になる為12時30分下山開始した。
避難小屋迄戻り大岩に登ると南アルプスが見え、
富士山も僅かに出ている。
山頂部で眺望が得られるのは、ここだけの様だ。
(笹木様より山頂を突っ切って20m程行くと展望が開け南アルプスが見えますとの情報を頂きました、笹の中に道も付いているそうです)
13時15分稜線分岐に戻り、急降下が始まる。
|
紅葉の登山道にて |
大きなアップダウンが有り辛い、
休みながら14時55分やっと大判山に戻るもヘロヘロ。
|
天狗ナギ付近の紅葉 |
後から4人のグループと単独の男性、
その後犬を連れた年配の男性が来たが話す気も起きない。
この男性は林道の状態が悪いので、
強清水の近くに車を止めて登ってきたとの事。
強清水からだと結構距離が有るが、
千両山をパスできるので案外楽かもしれない。
ゆっくり休み15時15分降り始める。
鳥越峠に15時55分着、
又登りに掛かるがへばっている所に急登でなかなか進まない。
やっと登山口とした峠が見える千両山に戻った。
若い男性が8月に黒井沢ルートから登ったが全然違う、
こちらの方が数段きついと言っている。
色々話をしながら休み、
16時55分何とか暗くならない内に神坂峠に戻る事が出来た。
登山道も良く眺望も素晴らしい、やはり良い山だ!
紅葉は時期としては最盛期と思われるが、
紅葉を余り期待する山では無いと思う。
|
本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成
クリックしますと元のサイズで表示します |
|
確認出来た山: ・御嶽山・乗鞍岳・穂高岳・中央アルプス
・南アルプス・富士山・南木曽岳
|