36
汾陽寺山
(ふんにょうじやま)520m
「上り尾〜下り尾コース」
H12年2月5日
9時25分〜14時
岐阜県武芸川町
晴れ
”加賀白山は
やっぱり真っ白
アレ!道が無い”
 関の街を過ぎ武芸川町へ、 県道59号線「千本桜」で有名な寺尾ヶ原公園線に入る。

 汾陽寺バス停を左に参道を行き、 杉木立に囲まれた車道を進むと参拝者駐車場が有り止めた、ここは狭く2〜3台程しか止められ無いが、手前に墓地が有り道の膨らみにも駐車は可能。

 9時25分登山開始し、 車が通れる地道が奥迄続いているが右の参道石畳に入る。
右の端が「汾陽寺山」山頂
汾陽寺山

 普通参道は石段だが、ここはスロープ状に石を敷き詰め苔がビッシリ生え面白い、汾陽寺の境内に入って行くと茅葺の本堂が正面に有り立派なお寺さんだ。

 境内を左に進みお寺を出ると車道に出て、右の車道の突き当たりに山への登山道が有る。

 道は谷沿いに付くが所々流され消えている箇所も出て来る、倒木も多く跨いだり潜ったりし進むが踏み跡も弱く登山者の少ない山の様子。

 それに暗い道が続いて、 ショウジョウバカマがあちらこちらに有るが花は未だ咲いて無い。

 谷から離れ斜面を急登すると少しで9時50分尾根に出た、右に少し行くとお地蔵さんが立たれ、休憩舎だったと思われる小屋が壊れて残っている。

反射板跡にススキが生い茂っている山頂
「汾陽寺山」山頂にて
 ガイドブックは「小屋の裏に回り込み」と有り、右に入ると左山の斜面に心細い道が有り進むが、最近人が通った形跡が全く感じられ無い。

 降り気味に浅い谷迄入ると、その先道が無くなったので引き返す。

 お地蔵さんの前を進むと左から尾根が合流し、はっきりとした登山道に変わり、左側斜面伐採した直後の様で、下の集落迄見通せる明るい道となっている。

 左奥に一段と高く雪を冠った伊吹山が霞んで見え、 気持ちの良い道が続くが急登だ。

 10時20分主稜線上に出て直角に曲がる感じで右に平坦で少し降っている道を進む、軽いアップダウンの尾根道だが林の中で眺望は得られず、これが結構長く感じる。

 10時40分三等三角点「谷口(たにくち)」の有る汾陽寺山山頂に着いた、 誰もいない!
 (注:住所の読みは「たにぐち」とされるが、 点の記は「口=くち」となっていて濁ら無い)

 反射板が立っていた跡の為か整地された平らな小広場で、ススキが一杯となっている、南東方面が開けているが潅木が有り眺望は良く無い、写真を撮り奥の送電鉄塔を目指す。

 来た道を真っ直ぐに奥に行く感じで北東に急降下する道が付いている、この山は案内標識は一切無いがテープは所々に付き10分も掛からず送電鉄塔に着いた。
黒い山の中に真っ白な白山・送電鉄塔にて
真っ白な白山

 大きく切り開かれここからは南を除いて眺望が広がっている、直ぐ右にコブのような形の権現山とその横に天王山が見え反射板も確認。

 白草山・寺田小屋山の稜線の上に御嶽山、 その左近くに今淵ヶ岳と形の良い高賀山が続いている。

送電鉄塔の所は北の山々の展望台
ススキの送電鉄塔広場
 その左丁度山の谷間となっている所に見えている山は 純白の白山で、続いて舟伏山・能郷白山も確認出来た。

 景色が良く快晴で暖かく静か、 鉄塔の足に腰を掛けのんびり昼食にする。

 12時45分下山開始とするが山頂に戻る為急登、 13時山頂に戻った。

 反射板跡地の中央南側辺り踏み跡が有り入ると、ずっと急降下が続く道は余り踏まれて無く目印も付いて無い。

 15分程進むと今迄の静けさを壊す、 ブーンブーンとオートバイの音が聞こえてきた。

 いつまでも音がするので暴走行為をしているのかと思い降ると、 山の木の伐採作業をしている。

 広い斜面を見ると4〜5人が作業をされ、 下山道の横にも切ったばかりの所が見られた。

送電鉄塔方面の山
 突然道が無くなり、 正面前に伐採の木が積まれ踏み跡も見当たらない。

 伐採された左側斜面を降ったが道は無く、 妻が戻って上部の方を確認に行くも、見逃した様でも無いとの事。

 ガイドブックは尾根伝いに降るとなっていて 正面に突入する事にした。

 詰まれた木の下に潜り込むと右奥に道らしいのが見えた、 寄ってみるとはっきりした道が付いている。

 妻に真っ直ぐ潜り込む様に言い通過、 この先は迷う事無く降り県道59号が見え舗装道に出た。

 続いた妻が道路に出る所に積まれた湿気た丸太に乗り転倒、腰を打ち唸っていたが何とも無い様だ。

 舗装の車道を歩き、車道が嫌で途中から横道に入り14時駐車場に戻る。

 根尾の「うすずみの湯」に向かうも途中通行止めで行けず、 諦めてそのまま家に帰った。

 登りに使った上り尾コースは踏み跡が薄く、下り尾コースは急降下なので注意、山名の読み方は「ふんようじ」が多いのですが、地元の方の呼び方「ふんにょうじ」を採りました。



本図は国土地理院地図閲覧サービスを利用して作成
    確認出来た山:権現山 天王山 御嶽山 今淵ヶ岳 高賀山 白山 舟伏山 能郷白山


TOP 山行一覧 山歩き3